車の乗り換えを検討していて今から8年か9年ほど乗りたいと思っています。 - 中
車の乗り換えを検討していて今から8年か9年ほど乗りたいと思っています。中古車で検討していますが、150万程の20アルファード ALPHARDか250万程の30アルファード ALPHARDだと9年後に手放した時リセールを考えて得なのはどちらでしょうか?
年間5,000〜10,000キロの走行距離です。
アルヴェルは底値が決まってるから、距離をいっててもそれなりに値段が着くと車屋がいってました。 リセールという考え方がそもそも当てはまらないかもしれません。
単純に長く乗りたいないなら、色々な意味で20系な気もします(個人意見です)が、これは結果論に過ぎません。
車探しですが、20系ならAZ対策された14年式(要確認)に限定したほうがいいと思います。
20系後期 14年式グレードX 3万キロ位なら150万円位でした。
ただし、球数が少な過ぎて探すのに苦労しそうです。
30系だと、前期15〜17年式X、7万〜10万キロ位なら250万円位でした。
何が言いたいかと言うと、10年後のリセールは期待出来ないので、修理費、維持費を安く上げたほうが良いと言うことです。
ハイエース同様底値はあっても、2032年に2016年の車体で19万キロ位?なので、ハイエースの例で行くと20万位です。
だったら20系を買って、修理費用を予備金で残して置いて、9年乗り切るほうがお得な気がします。20系なら中古部品も安くありそうなので。
後は1番大事な満足感ですね。長年乗るなら、好きなほう、好きなグレードを選ぶのも大切だと思います。 ハイエースオススメします。 今から8年・9年経ってのリセールは
大半の場合ゼロだと思いますが
30アルヴェルの上のグレード(SC/ZG)かつ現在低走行だと
多少は価格が付くのかも知れません。
年間平均約1万キロ・9年後には9万キロが加算されます。
中古で250万の30アルファードという事ですが
既にかなりの過走行車両でないと250万では買えません。
例えば、現在走行18万キロの30アルファード2.5SCを
コミコミ250万で買ったとしましょう。
9年後、走行距離27万キロになってリセールがつくかどうか。
今の日本の常識では普通は廃車です。
そんなレベルですので
リセールを気にして車両を購入するより
シンプルに自身が欲しい車両を買えばいいでしょう。 そんな先のリセールを考えて車を買うのですか?
安く買って査定0で手放すか
高く買っていくらか戻って来るかの違いでしょう。
失う金額が少ない方にすれば? 10アルファード、10万キロ未満で買取額は15万円だったので、リセールを考えず、安く乗るか、乗りたい方を選ばれてはどうでしょうか!?
ページ:
[1]