トヨタのライズ RAIZEですが。ネット上に、「ライズ RAIZEは軽四に普通車の殻を被せてある
トヨタ YOYOTAのライズ RAIZEですが。ネット上に、「ライズ RAIZEは軽四に普通車の殻を被せてあるが、中身はあくまで軽四なため、それなりの物だ」とか書かれていました。
オーナーは、はじめから分かって買っているのでしょうから別にわざわざ期待ハズレな車みたいに言う必要はないと思い ませんか? たしかにそれなりのものですが、良い車だと思いますけどね。 そもそも平成10年以降の軽自動車は、普通車の廉価版ではなく普通車の小型版です。中身に違いなどないので、そういうことを言う人は平成10年で脳味噌が止まってる人であり、その人の発言には価値が無いので無視していいです。 DNGAをきちんと理解している人は少ないと思います。
https://www.daihatsu.com/jp/car_information/dnga/dnga.pdf
世の中には,人種だけで優越を判断する人もいます。学歴で判断する人もいます。軽自動車に偏見を持っている人もいます。つまり,外見だけで人や物事を判断し,決めつける人がいます。そういう人に限って,白人や欧州絶対主義だったりするわけですが。(と私も決めつけていますね!)
故に,ライズ=ロッキーが,軽自動車のプラットフォーム(=DNGA)を採用していると聞いただけで,車の善し悪しを決定し,バカにするのです。
実際には,DNGAは設計を全てイチから見直し,高剛性を実現したプラットフォームなので,Bセグメントまでをカバーします。セグメントを超えた共有プラットフォーム作りは多くのメーカーで採用しています。ダイハツはトヨタのTNGAを参考にし,コンパクトカークラス最強のDNGAの開発に成功しました。
もちろん,DNGAだから良いという訳ではありません。これも決めつけですからね。ただ,軽自動車のプラットフォームだからダメというわけでもけっしてないのです。大事なのは,実際に乗ってみて,使ってみることで感じることです。ダイハツにはタントやウェイク,ムーブといった重心が高い車のノウハウがあります。SUVも重心が高いため,サス剛性をどう高めることで同乗り味に変化がでるかといったデータの蓄積があります。実際に,どういう場面で,どういう問題が生じるのかは,実際に乗った人が感じれば良いのです。
車に求めるモノは人によって違ってきます。メルセデスを購入する人がライズを選ぶわけが無いですよね。ライズやロッキーを購入する人がゲレンデの剛性を期待するわけもありません。コンパクトSUVを選ぶ人たちは,必ずしもサバイバル用に車を選んでいるわけではありませんから。
ということで,無知が差別や誤解を生み出すのと同じように,批判している人の中でどれだけきちんと車を理解しているのかは疑問が残ります。けっして卑屈になる必要はありません。自分が気に入って購入したんだと堂々と主張すれば良いだけです。まぁ,何事にも全てのことを批判することで,自己の優位性を辛うじて保とうとする人たちがいることも認めなければなりませんが。 まあ、その通りですからね。
ページ:
[1]