耕運機HONDAholidayFG201HGJAG-1222191使ってい
耕運機 HONDA holiday FG201HGJAG-1222191
使っていた次の日にエンジンかからない
症状 30回に1回エンジンかかるが
すぐにエンジン止まる
エンジンのかかるタイミングは不明
点検箇所
1.スパークプラグは火を飛ばしてる
2.キャブのオーバーホール清掃済み
3.圧縮圧力 基準値
4.ガソリンの供給 正常
使用時にアクセルワイヤー固着のため
エンジンかけるとアクセル開いたまま使用
していました。
アクセルワイヤー交換済み。
わかる方、よろしくお願いします。 従姉の旦那がこれと同じものをウチまで持ってきて、見てくれといわれたのですが、修理屋でもなければ、使ったことのない機種なので、
私が確認できたのは1と4だけで、結局よくわからず、勘で点火プラグ交換したらどうかと思い、近くの農家の店に外したものを持って行って、点火プラグ数百円を買って交換したら、かかるようになりました。
運が良かっただけですが、もし一度も交換していないなら試してみる価値はあると思います。
自分のマメトラもエンジンがうねったり、止まったりしたので、キャブ清掃、ニードル交換、燃料ホース交換、燃料タンク錆取り、点火プラグ交換などをしたら、すぐかかるようになり、うねりもおさまりました。 点検箇所のご説明から考えられることは
1.スパークプラグは火を飛ばしてる
→プラグが点火してエンジンがかからないということは キャブレターから燃料が供給されないということになります。キャブが悪いかキャブまで燃料が来ないかオイルフィルターが悪いということです。
点検箇所は下記になります。
①燃料タンクキャップの空気孔の詰まり(掃除)
②ストレーナーや中のフィルターの汚れや詰まり(掃除)
③オイルクリーナーのフィルターの汚れ(フィルターの掃除または交換とオイル交換)
④上記で解決しなければキャブレターの詰まり(分解しキャブクリーナーやエアーで汚れ詰まりを掃除)
2.キャブのオーバーホール清掃済み
→上記で解決しなければ掃除が不十分だと思います。キャブクリーナーやエアーを使い全ての孔を貫通させます。
4.ガソリンの供給 正常
→ガソリンタンクに長期間入れっぱなしの古い燃料(腐り)であれば新しい燃料と交換します。
またタンクの中に汚れや堆積物があれば掃除してください。
上記で取説通りの手順で解決すると思います。 消去法でまず、火花が出るプラグでも新品交換してみる。
キャブのオーバーホール清掃済みとの事ですがメインノズルとパイロットジェットの0リングの劣化と各穴詰まりを確認したのか分からない。
私的感です。
ページ:
[1]