現在、不正により販売中止となっているダイハツロッキー(トヨタ
現在、不正により販売中止となっているダイハツロッキー(トヨタ YOYOTAライズ RAIZEも含む)のe-SMARTハイブリッド搭載モデルについてはダイハツとe-POWERの技術開発に手を入れているニッサンとの共同開発として開発されたシリーズハイブリッド車でしょうか?。
ダイハツの親会社?であるニッサンから販売しているノートにおいては、ダイハツの不正事件以降もノートe-POWERは販売継続していました。それにもかかわらず、ノートe-POWERはなぜダイハツの事件以降も販売中止とならなかったのでしょうか?。また、不正がなければ(または不正明け後に販売再開後)ロッキーのOEMとして既に販売しているライズ RAIZE(トヨタ YOYOTA)やレックス(スバル)と並んでニッサンにはモコ、ニッサンと業務提携をしている三菱自動車にはデリカD:4としてそれぞれ車名を復活した上でダイハツからOEMするべきです。
名称
※ダイハツ、トヨタ YOYOTA、スバル、三菱自動車:e-SMARTハイブリッド
※ダイハツ及びトヨタ YOYOTAについては不正前(販売中止前)に販売済み
ニッサン:e-POWER e-smartはダイハツの独自開発のものです。
どこでどういう情報を入手されたか不明ですが、ダイハツは日産の傘下企業ではありません。
情報を整理します
日産の傘下にある会社は三菱、ルノーです。OEM契約している企業はいすゞ(傘下UDを含む)、スズキになります。
ダイハツはトヨタの傘下になります。
トヨタの傘下はダイハツ、日野。関連はスバルになります。
ダイハツのロッキー(トヨタのライズ)の認証不正に日産は全く関係がありません。
日産のe-powerとダイハツのe-smartは技術的にも全くの別物です。違うものです。
なので、全く関係のない日産ノートe-powerがダイハツの不正があったからといって販売中止にされるわけがないです。全く関係がない無関係なのでね。
おそらく質問者さんはどこかで「ダイハツのe-smartは日産とe-powerと同じシリーズハイブリッドを採用した」という情報をダイハツが日産のe-powerを採用したと勘違いされたのだと思います。
「同じ」というのは「シリーズハイブリッド」という区分のことでe-smartはダイハツの独自開発でe-powerと全くの別物です。
質問者さん質問文
「ニッサンにはモコ、ニッサンと業務提携をしている三菱自動車にはデリカD:4としてそれぞれ車名を復活した上でダイハツからOEMするべき」というのもそもそも傘下企業でも関連企業でもない最大のライバル企業のトヨタの傘下企業であるダイハツがOEM契約を結ぶはずもないので実現すらしません。
質問文の最後の
「名称
※ダイハツ、トヨタ、スバル、三菱自動車:e-SMARTハイブリッド
※ダイハツ及びトヨタについては不正前(販売中止前)に販売済み
ニッサン:e-POWER」
全部違います。
日産、三菱、ダイハツ、トヨタのハイブリッド技術はそれぞれ独自開発によるものです。共同開発ではないということです。
あとライズとロッキーはハイブリッド(e-smart)は出てますが、レックスにハイブリッド仕様のグレードはそもそもありません。 いいえ、それぞれ独自開発です。
ホンダと三菱もシリーズハイブリッド+高速巡航用直結クラッチという同じ構成ですが、開発はそれぞれ独自なのと同じです。 日産とダイハツは関係はないですが、ダイハツがなぜ親会社のハイブリッドを採用せず日産式のハイブリッドを採用したのか・・・
エンジンで走ったりするのは電動車ではないからe-power方式を採用したのでしょうね ダイハツの株式の100%をトヨタが握ってるんです
事実上、トヨタの1セクションですよ。例えばアルファードを作ってる
トヨタ車体という会社と同じ立場です
ちょっとありえませんね ダイハツと日産の共同開発?聞いたことない。(無知ならスマン)
ダイハツの親会社は日産ではなくトヨタですよ。
また、三菱にロッキーなんていらないしデリカD4はスペースギア。
大型SUVミニバンと同じ名前を小型SUVに付けるとかありえない。
D6やD7なら好きにすればいいが、仮に三菱に降ろすにしても
デリカのネームを付けてほしくないですね。 今の日産ならダイハツの下請けでしょう。
ページ:
[1]