なぜレクサスLCはアストンマーチンを超えられないのですか。・・・・
なぜレクサスLCはアストンマーチンを超えられないのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の高級ラングジュアリGTクーペといえばレクサスLCですが。
なぜレクサスLCはアストンマーチンやジャガーやフェラーリやメルセデスの高級ラングジュアリGTクーペを超えられないのですか。
と質問したら。
ブランド力。
という回答がありそうですが。
ですがレクサスが一番安いし。一番燃費が良いし。一番壊れないし。
それにたぶんレクサスが一番高級だと思いますが(笑)
それはそれとして。
ブランド力と言いますが。
レクサスはなぜブランド力がないのですか。
トヨタ YOYOTAて第二次世界大戦前からある歴史のある自動車メーカーだと思うのですが。
ぶっちゃけフェラーリなんかよりぜんぜんトヨタ YOYOTAのほうが歴史が古いと思いますが。
モータースポーツ Sportsでの実績もアストンマーチンやジャガーよりもトヨタ YOYOTAのほうが多いと思いますけど。
それもそれなのですが。
なぜレクサスLSやRXはベンツやレンジローバーに対抗できるのに。
レクサスLCはアストンマーチンの足元にも及ばないのですか。
安い壊れないと高級は別
あなたも乗れば違いは解ると思う、作りが全く別物 あなたは、後出しじゃんけんで勝ったと言う人ですか?
あと百年ぐらい待ってから、その時にじゃんけんして後出ししなければ、わかると思います。
それまでは自分の好みで購入するのは自由です。 昔から日本人は舶来好み。
大人しい人でさえ、他人と違う色を出したがるのです(笑)
幾らレクサスが良い車でも、巷に溢れていたら買いません❗ その歴史と背景が違うのと、車が持つ魅力が違うのでは。
まずは外から見たデザイン、ドアを開けて中に座りエンジン
をかけた感じ、走り出しの感覚、走っているときの官能的な
サウンド、すべてが違う。LCもいい音がするし、よくできて
いると思いますが、何か運転していても嬉しくない感じ。
何というか高揚感がない気がするんですよね。それは個人的
な思い込みかもしれませんが、こういった趣味性の高い車って
そういうものだと思うんですよ。 ついさっき気がついたけど、どうやら君は本物の″それはそれとして″の奴じゃないみたいだね。俺をブロックしてないから。
一般的な目線からしたら、アストンのほうが高貴な存在でしょうね。
ほれ、君もアストンなんて見たことないだろうから。
https://i.imgur.com/Nsye7x2.jpg
ページ:
[1]