軽自動車のスズキアルトの車両重量は610kgホンダ HondaNボックスカスタムは9
軽自動車のスズキアルトの車両重量は610kg ホンダ Honda Nボックスカスタムは990kg 380kgの車両重量の差がありました。ホンダ HondaNボックス 作る気があれば650kg位で作れたと思います。 軽いクルマ 重たいクルマがありますけど 一長一短はありますけど皆さんはどの様に感じますか?補足アルトとNボックスの高さの違いは 25cmでした。 アルトが新型プラットフォームで60㎏の減量です
単純に同じプラットフォームをスペーシアに採用したとしても現行が840㎏だから780㎏
軽量化はプラットホームだけではないですが
次期スペーシアはこれぐらいの車重になると予想されます
650㎏は無理があり過ぎます
私の予想ではN-BOXの次期型はJC08モードの燃費重量区分が855㎏から変わるので
850㎏を目標に開発されていると思います
スズキは車重を減らすために15年前から部品一つ一つを1g単位で見直す
「1部品1g軽量化運動」を展開し、ボルト一本に至るまで軽量化に取り組んでいます
軽量化に関してはスズキには勝てるメーカーは今はいないと思います ハッチバックとミニバンを比較すること自体がナンセンス。ましてミニバンは開口部が大きいので剛性確保のために重くなりがちです(剛性を重視するならハイテンでも普通鋼と同じ板厚になるので意味がない)。
三菱もホンダもミニバンを作っている会社なのでヘタな軽量化は避けたかったのかも知れません。 軽いクルマの方が燃費が優れている。 造れたとは思いませんし、作る気も無かったはずです。
コンセプトがそもそも違います。
Nボックスは確か、塾や部活で帰りが遅くなる子供を迎えに行く際、自転車を奥様でも積載出来るように!がコンセプトだったと思います。
車重で作る気なら、S660だったじゃないですかね。 アルトだったら、比較するのはN-1でしょう。Nボックスだったら、エブリィとか(今も同じ名前でしょうか?)
そういえば、かなり昔スズキアルトは車重が軽すぎて、不正な方法で重くして検査をパスしたという事件があったことを思い出しました。 作れますよ。ボディー全部を層アルミにしてチタンなどの軽い金属、炭素繊維等を使えば
一体いくらになるでしょうね
アルトとNBoxの車体の大きさが(高さ方面だが)違う車を並べて比べる自体間違いですよ
ページ:
[1]