今年の6月に中古車屋さんでN-BOXのcustom(2014年式)
今年の6月に中古車屋さんでN-BOXのcustom(2014年式)で距離が7万7000キロ程走っている車を6月初旬に購入しました。保証期間は半年期間です。
数日車で走って気づいたら事がありまして、それは
高速などのスピードを結構出す所、もしくはスピードを70キロ以上〜出すと風切り音が笛を吹いたような感じ、ヒューヒューという音が前から聞こえる気がします。
この風切り音は車で音楽をかけていても気になるくらいなのでどうにかしたいのですが…どうすればこの風切り音は鳴らなくなるのでしょうか?
この件でホンダ Hondaのディーラーさんにいって前のフロントガラスの上のモールの所に『コーキング処理』をしてもらいましたがさほど音も軽減せず困っています。
せっかく車を新しく買ったのに、このまま泣き寝入りするしかないんでしょうか?車に詳しい方もしくは同じN-BOXに乗られている方で自分と似たような現象が起きている方がいましたら対処方法など詳しく教えてくれたら嬉しいです。宜しくお願いします!補足ホンダ Hondaのディーラーさんに自分がこのような質問をしました。
『自分と同じ年式のN-BOXのカスタムなどに他にも載っているお客様さんは自分と同じような風切り音でホンダ Hondaのディーラーさんに来たらちゃんと治っているんですか?』と聞いた所、ディーラーさんは『そうですね…風切り音の方はですね、お客様と同じようなコーキング処理をしたら軽減した』という方が多いですねと言われ、ちゃんと治しているような発言はなく、少し質問のちゃんとした答えを苦された気がしました。
ネットで見てみると、ホームセンターなどに売っているチューブなどをフロントガラスの上のモールに押し込むなど見ましたがやり方もいまいち分かりません。 風切り音は走行する車が起こす当然の現象です。背の高いN-BOXならより大きな音が出るのは当然の事です。
個体差により音が大きくても、故障でも何でもありません。ボディー凹凸を減らして音の低減を計ってくれた対応は妥当です。 親が買った新車のダイハツ ムーヴでもそんな音してましたよ。
防音処理がしっかりしたクラウンとかBMW 5シリーズあたりにしてはどうでしょうか?
ページ:
[1]