昔はハチロクがタダ同然で買えた。昔は先輩がタダでハチロクをく
昔はハチロクがタダ同然で買えた。昔は先輩がタダでハチロクをくれた。
昔はハチロクが解体屋に行けば捨ててあってタダで貰えた。
などとYahoo!知恵袋で定義する人がいますが。
因みにハチロクとは新しい86ではなくて昔のAE86のカローラCOROLLA・レビン&スプリンター・トレノのことなのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ86の中古は今だにタダ同然の価格にならないのですか。
よく分からないのですが。
86て初期型だと2012年式。11年落ちですが。
86の11年落ちてだいたい130万円くらいするそうですが。
ハチロクの10年落ちは昔はタダ同然で捨ててあったと聞きますが。
なぜ86はハチロクみたいに10年落ちはタダ同然にまで安くならないのですか。
と質問したら。
昔と今では物価が違う。
という回答がありそうですが。
昔のタダという値段が今の物価だと130万円という定義になるのですか。
それはそれとして。
昔は10年落ちのハチロクは二束三文でタダ同然で捨ててあったと昔話をマウントする人がいますが。
なぜ86は10年落ちでも二束三文のタダ同然にまで安くならないのですか。
余談ですが。
むしろ逆になぜ昔はハチロクがタダ同然だったのですか。
#カローラCOROLLAレビン
#スプリンタートレノ
#86
#カローラCOROLLAレビン
#スプリンタートレノ
#86 現在高価なのは、現在人気があるから。
当時タダ同然だったのは、当時人気がなかったから。 浮世絵が世界に広まった切っ掛け。
梱包に使われていた。 タダ同然なのは家族や知り合いが車屋やってたりなど
コネがあった場合です、コネの無い一般人では無理です
30年ぐらい前でもAE86は中古車屋では4~50万ぐらいで並んでましたよ
程度が良ければ100万近くしてました
解体屋で捨ててあってタダで貰えた・・・
昔の解体屋は一見さんはまともに相手にしないので
車なんて絶対貰えませんし売ってもくれませんでした
パーツひとつ売って貰う為に何度も菓子折り持って
何度もお願いしてようやく売って貰える状態
身内じゃないとまともに相手にしてくれませんでした 86がタダ同然にならないのは、10年落ちでも需要があるからではないでしょうか?(元レーサーの熱望で誕生したと言っても過言ではない車ですから)
昔のハチロクがタダ同然だったのは、当時は特別な車ではなかったからだと思います。 タダ同然と言われてますが『程度の良いAE86』はそれなりにしましたよ。
1983年の発売当時から4AGは、
元気の良いエンジンだって、ある程度は注目されてましたし。
フレッシュマンとか、ラリー、ジムカーナでも人気がありました。
タダ同然ってのは、ドリフト小僧がぶつけたり、めちゃくちゃに弄り倒して売りに出された個体が殆どでしたよ。
あとは需要と供給ですよね。
AE86のあと、S13とかFC、MR2とか発売されましたし。
1983年以降、特に1985年辺りから1990年中頃までの発売された車種を調べればよく分かります。
要するによりどりみどりなんですよ。
わざわざAE86に乗る理由がない。
他にもっと良い車がある環境でしたから。ガソリン代も安かったし、燃費も気にならなかったしね。
ZN6の値段が下がらないのは、需要があるからです。
同じ価格帯で、同年代のFRスポーツってないでしょ?そういう事です。 当時はAE86を欲しがる人よりも手放す人が多かったからですね。
今ZN6を欲しがる人の割に手放す人が少ないので価格が下がらない。
当時はナンバー付きの競技に使っている人も結構いましたけど、舗装系だと同じFRなら排気量のでかいPF60や過給器付きのA175A、土系だとBFMRなど過給器付きの上4WDなど気合や根性や愛だけでは全く勝負にならないのでこぞって乗り換えたわけです。
本気の人は一切見向きもしないからちょっとおもちゃにして見ようかという人じゃないと手を出さないですよね。
当時ならKP61やB310サニーなんかも同じ状況。
今のZN6はまぁまぁ手軽に買うには高いけどそれなりに走れる10年落ち程度のクルマなんかそうはない。
ページ:
[1]