1148269253 公開 2023-5-2 20:57:00

軽自動車とミニバンとスポーツ Sportsカー。どれが一番開発が難しいですか。・

軽自動車とミニバンとスポーツ Sportsカー。
どれが一番開発が難しいですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばスペーシアとセレナとGR86。
もしくはアルトとフリード FREEDとロードスター。
よく分からないのですが。
開発が一番難しいのはどのジャンルのクルマということになるのですか。
と質問したら。
軽自動車は寸法とコストの制限の中で売れるクルマを作らないといけないので軽自動車が一番難しい。
という回答がありそうですが。
確かにフェアレディZとかはフーガとかスカイラインの流用部品で作れるので簡単といえば簡単なのですが。
それはそれとして。
軽自動車と大衆車とミニバンとスポーツ Sportsカーと高級セダン。
タントとカローラCOROLLAとステップワゴン WagonとBRZとクラウン CROWN。
一番開発が難しいのはどれですか。
余談ですが。
カローラCOROLLAは世界品質で作らないといけないので開発は難しそうですが。

1046489472 公開 2023-5-3 09:26:00

それぞれ難しいんだよ

mer104191982 公開 2023-5-7 02:27:00

軽自動車のほうが税金は安いので乗る人数とデザイン予算でで決めればいいと思います。私の場合は購入時マニュアル車にこだわったためアルトとハスラー、アルトワークス、ジムニー、ミラしかなかったです。軽でマニュアル車で選べるのでしたら私は違うのにしていました。

1211079850 公開 2023-5-6 01:11:00

軽自動車でしょうね、スポーツカやミニバン持ってた日産が三菱貶めてでも欲した技術ですもの。

ikk1149616951 公開 2023-5-4 23:04:00

SUVは楽ちんだよ。
軽自動車とスポーツカーはそれぞれ難しさがある。
軽はスペースの問題。
スポーツカーは味付けやセンスの問題。この辺りは作り続けて熟成させるのが良い。トヨタや日産が不得意な分野だと思う。

1151591997 公開 2023-5-4 12:22:00

やはり開発が一番難しいのはスポーツカーだと思います。車サイズやデザイン、室内空間に使い勝手など…一般的な軽自動車・セダン・ミニバン・SUVなど普段使いの車なら上記項目である程度の試作車は可能です。燃費を考えてEV・PHV・PHEVにするか燃費良いガソリン車にするかと悩むところです。今までの内容にプラスしてスポーツカー開発には、モノコックも含めて各部品の軽量化と強度アップ、燃費良く且つパワーが出る専用エンジン開発、速いスピードを制御するための電子制御ECU、専用ブレーキやタイヤ・強化ブッシュ・足回りなどなど強化部品多数…スポーツカー開発はお金が掛かる項目ばかり追加開発費用が必要です。その割にスポーツカーは乗る人を選ぶため普通車より販売台数が少なく費用対効果に乏しい。トヨタのようにWRCなどレースに参加して会社アピールや技術開発の市販車へのフィ―ドバッグなどしてもスポーツカー開発は赤字です。高コスト開発費用の割に乗車人数も少なく販売価格も高い車は世界の方針で2035年問題で大多数淘汰されると思います。空気を汚すなと…

1013319178 公開 2023-5-4 09:26:00

軽自動車でしょうね
車体サイズ、排気量、出力
雁字搦めの規制のなか
衝突安全性、居住性、燃費
走行性能、快適性、低価格
これらを国の認可を受けられる性能と
消費者が満足できるレベルで作らないとならないですから
カローラなど比較になら無いです
また軽自動車は海外向けにも販売されていますし
海外仕様の軽自動車ベース車も多く走行しています
ページ: [1]
全文を見る: 軽自動車とミニバンとスポーツ Sportsカー。どれが一番開発が難しいですか。・