なぜ1300㏄より1500㏄のほうが燃費がいいのですか。例えばカ
なぜ1300㏄より1500㏄のほうが燃費がいいのですか。例えばカローラCOROLLA1500のカタログ燃費は23kmですが。
カローラCOROLLA1300は20kmですが。
なぜ1300㏄のほうが排気量が少ないのに燃費が悪いのですか。
と質問したら。
車重が重いから。
という回答がありそうですが。
カローラCOROLLA1500は1090kg。
カローラCOROLLA1300は1050kg。
どちらも軽いですが。
それはそれとして。
どちらも同じカローラCOROLLAセダン。
どちらも同じCVT。
なぜ1300㏄のほうが燃費が悪いのですか。
なかなか難しい問題ですね
分からなかったので色々調べました
一つは、燃費の測定方法が変った事
もう一つは、エンジンが変った事
1500ccエンジンは、トヨタ自慢の新エンジンですね、ハイブリッドにしか積んでいなかった、アトキンソンサイクルの新燃費基準に対応した新エンジンなので、燃費が良い。
1300ccエンジンは、従来のエンジンで、燃費対策も前の基準に最適化されたエンジンを、新燃費基準で測定している。
その結果、逆転現象が起きたようですね。
前基準 10・15モード
新基準 J08モード 1300のほうが非力なため、速度を出すには1500よりエンジンを回す必要があるから。どちらも気筒数が同じなので、熱効率もほぼ変わらないので、パワーのある方が有利になってくる。とくに高速道路などではその差が顕著になる。たとえば4気筒2500と6気筒3500くらいの差であれば、熱効率のいい4気筒のほうが燃費はよくなるが。 車両重量にあまり差がないので1300の方がエンジンに負担がかかり燃費が悪くなるのです、ホンダフィットの場合もそうです、1500より1300の方が燃費が悪いです、エンジンが大きい方が車重負担が少なくなるということです。 カタログ燃費ってのは現実的な数値じゃないから まずそれ
日本の道路ってのは ゴーandストップばっかりなのよ 利権ですぐに信号ばっかり増やすから
加速した すぐに減速 この繰り返し
エンジンパワーの話もあるけど バランスなのよ
低排気量のほうが負けるってのは そもそものエンジンの特性もあるけど
それ言い出したら軽は燃費がいいけど 距離を走ったり高速だとダダ悪くなる
ちょい乗りだとわからない部分が 高速や距離を走るとモロに露呈してくるわけ
車体の重さに対しての 巡航速度ってのがあるんよ これは昔で言えば船な
戦艦 巡洋艦 駆逐艦 この中で一番足が速いのは 駆逐艦
パワーは圧倒的に戦艦が大きいのになんで 重たいからだよ
クルマもそう ある一定の重さで一定の加速を繰り返した場合 巡航速度といって
エンジンの加速減速のおいしい部分をうまく使いきれば 当然パワーロスも少なくなってきて
燃費も一定値で極端に上がり下がりしないで うまく回る
軽い車重であっても この巡航速度に達するパワーがあまりにも少ないと
やはりエンジン回さないと走っていかないよね 交通には流れというのもあるし
同じ重さのクルマで1300と1500を比較すれば 確かに1500のほうが燃料を食うとおもいがちだが 初回加速でパワーを出すに1500のほうが先にパワーのピークに達する
例えば1500だと100の力しか必要ないところが 1300だと120の力が要るばあい
どっちが燃料を食ってますかの話だ
排気量だと500cc多い分 燃料は当然食うわけだが ずーと加速してるわけじゃない
巡航速度に達する時間が1500のほうが少ない したがってアクセルをムダに踏み込む時間も少ない
これが1300だと 少し長い時間アクセルを踏まないとその巡航速度に達しない
結果的に逆転し 1300のほうが燃料を食ってるわけよ 排気量が大きい方が低回転でのトルクを得られるため、アクセルを踏み込む量が少なくて済むから。
ページ:
[1]