blu1212267205 公開 2018-8-18 04:45:00

カローラ COROLLA9代目の内装や性能について。古い車なので話が解る方がいれば良いので

カローラCOROLLA9代目の内装や性能について。
古い車なので話が解る方がいれば良いのですが・・。
父から譲り受けた、カローラCOROLLA9代目のラグゼールに乗っています。
車の知識が無いときは「古いし、大衆車だし」と小ばかにしていたのですが、改めて車の知識を得たり、軽や最近のセダンタイプの車を試乗しても「アレ?こっちの方がいいぞ?」となる事がかなりありました。
特に内装面では、後継機のカローラCOROLLAアクシオとかより品があるように感じています。
ただ、オプションによる違いなのかイマイチ判らない部分もあります。
また、クラウン CROWNに試乗した時は感動しました(笑)
最新のフレームや制御システムなどが搭載された車には勿論勝てませんが、やはり悪く無いな~と感じています。
父からも「バカにするなよ!当時総額320万ぐらいした」と言われて「クラウン CROWN買えばいいのに・・」と思いもしましたが、150万以下の車が最高グレードとはいえそんなにするものでしょうか?
カムリに対抗すべき初めてラグゼールという名前を付けたと知ったので、やはり特別に力を入れていたのですかね。
内装もカローラCOROLLAにしては豪華だと当時の記事には書かれていたので・・。
本革ですし、木目調の内装が凄く品があります。
当時のマークⅡとか上位車種と同じような内装な事にも驚きましたが、車って結構似ているようですね。
調べているうちに気になったのが、私が乗るカローラCOROLLAはハンドルの上部も木目調になっているのですが、画像のハンドルは安っぽい感じになっています。
オプションか何かを付けたのですかね・・。
赤丸を付けた部分が木目調になっています。
父は車に全く興味が無いので、全然解らないそうです。
だからクラウン CROWNなんか金持ちが乗る車は要らないが、せめてカローラCOROLLAの中では良い車をという基準でコレを購入したそうです。
当時の事を知っている方がおりましたら、情報やご指摘頂けますでしょうか。

1215694012 公開 2018-8-18 13:46:00

トヨタのHPで過去のカタログで調べました。
パッケージオプションで「プレミアムエディション」と言うのがあるようで、本皮シートと木目調のあるステアリングがセットのオプションがあるようです。おそらくですが、このオプションは後期型のみだと思います。
もしそのステアリングにする場合、ネットオークションやフリマなどで中古なら、もしかしたらあるかもですね(あまり期待はできませんが)。E120系は最終型でも2006年式なので、ディーラーなどで問い合わせても、さすがに新品はないかな…。
当方はE160系の現行型のアクシオに乗ってますが、E120系はいいですね。雰囲気あります。

pap127508446 公開 2018-8-18 13:33:00

ウッドコンビハンドルですね。
320万は少しばかり盛ってませんか…?

1133467127 公開 2018-8-18 10:42:00

1.5Gセダンで161.7万円。
どうしたらあなたのお父さんが嘘つきじゃないって証明出来ますかね。

10145467 公開 2018-8-18 08:30:00

ご興味の薄いお父様なら、わざわざ高い木目のコンビステアリングを注文装備しないでしょう
ラグゼールなら、コンビステアリングは標準ではなかったでしょうか
日産のティーダラティオあたりも高グレードは木目のコンビステアリングは標準装備でしたよ
カローラの歴史では、6代目が一番お金をかけて作られたと言われていますが、9代目も高グレードは高級車ですよ
諸経費込み320したかどうかわかりませんが、その価格ならクラウンとはいかないでもカムリのや最終型マーク2とか初代マークXが買えますから、お父様は維持費の面を気にしたのでしょうね

1215694012 公開 2018-8-18 04:53:00

コンビハンドル
ページ: [1]
全文を見る: カローラ COROLLA9代目の内装や性能について。古い車なので話が解る方がいれば良いので