クルマて3ナンバー化して大きく重たくなっているのになぜ排気量は1500㏄
クルマて3ナンバー化して大きく重たくなっているのになぜ排気量は1500㏄なのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばカローラCOROLLAて3ナンバーなのに1500㏄ですが。
よく分からないのですが。
例えば昔の5ナンバー時代のクラウン CROWNより3ナンバーのカローラCOROLLAはボディサイズが大きいということになりますが。
昔は5ナンバーサイズのクラウン CROWNに2800㏄のエンジンを積んでいましたが。
なぜ今のカローラCOROLLAは3ナンバーサイズに1500㏄のエンジンでいいのですか。
今のカローラCOROLLAは昔のクラウン CROWNより大きいのなら今のカローラCOROLLAは2200㏄くらいのエンジンを積まないとまともに走らないのでは。
と質問したら。
ダウンサイジングターボだから。
という回答がありそうですが。
カローラCOROLLAは1500㏄のNAですけど。
それはそれとして。
wikiによるとカローラCOROLLAて1350kgくらいたぜそうですが。
カローラCOROLLAて3ナンバー化で肥大化しているのになぜ排気量は1500㏄でいいのですか。
それはそれとして。
マツダ3とかインプレッサとかて3ナンバーなのになぜ1500㏄なのですか。
1500㏄では非力すぎるのでは。
1500ccNAでも昔に比べてパワーはそのままでトルクを出せるようになったから。 今は税金の額がボディサイズではなく排気量に影響されるからでしょう。
3ナンバーボディであっても、1500ccなら安い。
5ナンバーボディであっても、3000ccなら高い。
熱効率の改善で小排気量でもそこそこのパワーとトルクが出せるようになりましたし、それにCVTを組み合わせることで効率の良い回転数を維持し、必要な加速力を確保できるようになったので、1500ccでもちゃんと走りますしね。 ボディの骨格のグローバル化とか衝突安全性の問題で横幅が大きくなってるだけで3ナンバーになっているのでは。 ①燃焼のためには1気筒あたりの排気量は400〜600ccが理想である
②実用上必要なパワーや維持費の兼ね合いで、三〜四気筒が実用車での定番
③燃費対策でロングストローク化し、低回転のトルクが厚くなったので昔より少ない排気量で実用的なトルクが得られる
なので最近は1.2〜1.6Lあたりの実用車が多いです。 車幅1.7m以上は3ナンバー
昔の3ナンバーは税金が85000円位取られたけど、今は排気量制だから小さく安い車もどんどん3ナンバーになっているだけです。 小型車と普通車のサイズは 一つのラインなので 1mmでもそのラインを超えれば 5ナンバーが 3ナンバーになる あまり関係はない。
カローラは Cセグメント 代表的な車は VWのゴルフ この車は
ダウンサイジングターボで 既に1000ccになっている。1.4t近い車が
1000ccで 兄弟車のアウディA3も勿論1000cc この車は横幅1815なので
先代のクラウンより広い。それでもアウディらしくキビキビ走る。
今のクラウンとサイズが近い メルセデスのEクラスは 同じ技術で
1500ccです。クラウンより重いボディーでも 1500ccで走れる時代ですよ。
ダウンサイジングは日本は少し遅れています。
ページ:
[1]