車の燃費について。某中古車販売チェーン店さんにカタログ燃費と
車の燃費について。某中古車販売チェーン店さんにカタログ燃費と実測燃費とありそれぞれ違いました。他のサイトをみるとまたまた燃費(リッターあたり何キロ走れるか?)が違いました。燃費とはそんなに曖昧なものなでしょうか?
信用できるものではなく個体差もあると思うし乗らないと本当のところわからないものでしょうか? 比較的田舎で乗ってたパレットの燃費計がリセット無しで17キロでした。
コレを下取りして新車のスペーシアを売った所26キロがコンスタントになり、その下取り車を街中走行専用の客に売ったところ、13.5キロが平均燃費と出ました。
つまり使用条件ですね。
他の客で、街中専用のスペーシアは17〜21の燃費を出してます。
旦那がプリウス持ってて、5〜7キロの郊外通勤車両は、22キロが平均燃費でしたが、ここ2〜3年毎年1〜2キロ低下して来てます、バッテリー劣化ですね。 全てのメーカーが同じ条件で燃費の計測をしないと、比較ができないでしょ?
カタログ燃費はその比較用と参考程度です。
実際の燃費は街中で渋滞にはまるようであれば、カタログ燃費の半分くらいにもなるし、平坦で信号も少ない田舎であればカタログ以上の燃費にもなります。
乗りかたでも変わります。
同じ車で同じ条件のところを質問者様と私が走っても燃費は違ってきます。 燃費は一定ではなく常に変わりますし、条件により異なります。
あくまで他人が出した情報としての燃費は、その人の条件での燃費ですから参考になる様でならないもの。
1つの例として、条件は同じ車両で同じ距離を走行したとします。
※車両状態や気温等もイコールコンディションと仮定
・A条件
平坦で信号の少ない場所
・B条件
田舎の山道(ダラダラと長い登り坂)
・C条件
街中を含め交通量も信号も多くやや渋滞する場所
コレで同じ燃費は出ません。
距離でなく同じ走行時間としても、AとBも距離は同じでも燃費は同じにはならないし、Cは距離は短い。
登りの坂道はエンジン負荷が平坦な場所より高くなるため、燃料消費が増える、街中や渋滞はアイドリング時間か長いとか動き出しのエンジン負荷が高くなる様な時間も増える。
そのため燃費は一定にはなりませんので、他人の燃費より貴方の走行&使用条件による燃費となりますから、他人の出した燃費ってのは参考になる様でならない物です。 慣らし運転からの高回転エンジンをいかに上手く行ったか(行うか)で変わります。
マニュアル新車を下手な人が3年ほど乗った軽自動車(車検)中古車販売されていました。
リッターあたり7キロ
高回転エンジンにする
リッターあたり15キロ
ATでは3キロと10キロの差はある。
(街乗りではなく、坂道の多めの所) 燃費の計測は、ルールが決まっていて同じ条件で厳密に計測します。
方や、普通に使っていて燃費計測のように厳密に同じ運転が出来るはずも無く、ましてやちょっとアクセル強く踏んだらあっという間に燃費がた落ちです。
さらに、坂道や渋滞など、使う人によって運転環境は全く違いますから、同じ車だから燃費も他の同型車と同じとは絶対になりません。
カタログ燃費はあくまで参考で、実際に自分で使ったときの燃費は自分で計測するなりしてみないと分かりません。 私の経験上、坂道で0.1%の斜度でも、+2km/lぐらい違います。
0.1%の斜度といったら、1000mあたり1mの起伏の傾斜具合ですが、多くの人はこれを「平地」と認識するでしょうが、自動車はそうは思いません。仮に、その微細な坂道を、その燃費に乗せていると、燃費がよかったり悪かったりします。
運転の仕方や自動車のコンディション以外でも、そういう、誤差みたいな蓄積が存在し+5km/lぐらい変化するかもしれません。「そんなもの~」程度に考えておけばいいです。
>>乗らないと本当のところわからないものでしょうか?
そうです。
ページ:
[1]