クロス CROSSビーキャストデイズルークスソリオルーミー ROOMYムーヴキャンバスこの中
クロス CROSSビーキャスト
デイズルークス
ソリオ
ルーミー ROOMY
ムーヴキャンバス
この中だったら、どの車が好きですか?
(個人的な好みで大丈夫です!)
理由も教えていただけると有難いです 軽よりはコンパクトカーの方が安全性とか優れていますし、運転にストレスを感じないです。まあ軽も15年前の軽よりは間違いなく良いですが。
この中ではソリオですかね。
ソリオとルーミーは道具としてならルーミーの方が実は使い勝手が良いとなるかもしれないですが、移動手段として考えるならソリオだと思います。
ルーミーもシエンタの2列目よりは広かったですが、ソリオはそれよりさらに広かったです。リアシートを後にスライドしていない状態でも足元スペースに狭さを感じず、後にスライドしたら足を伸ばせるくらいのゆとりのあるスペースになります。ソリオほど後席が広い車はコンパクトカーでは他にないと思います。Mサイズミニバンのノアと比べてもソリオの方がゆとりがあったと記憶しています。
センターメーターの方が目を動かす頻度を減らすことができて便利なのかもしれないですが、むしろセンターメーターの車ってあまり多くないので、慣れない人も出てくる可能性もある、よってこれは好みの問題になると思います。
ルーミーはNAは普通車にしては非力な部類(僅か69ps)でストレスがたまる事があるかもしれないですが、カスタムG-Tにしておけば98psあるのでまだ加速や走行性能の不満は軽減されるでしょう。
利便性ですが、ソリオバンディットでは両側オートスライドドアにはできません。自動になるのは片側(助手席側)のみです。一方ルーミーのカスタム系は両側オートスライドドアが装備されていますから、その辺ではルーミーの方が良いとなります。
降車時にインパネのスイッチで左右どちらかのドアオープンを予約し、フロントドアハンドルのリクエストスイッチを押してドアロックすれば設定完了、乗車時に電子カードキーを持って予約側から車に近づくだけで解錠され、スライドドアが自動で開きます。これは両手が荷物でふさがっている際には便利ですね。
またリクライニング機能にこだわりがある場合もルーミーになると思います。ソリオは56度リクライニング可能なのですが、ルーミーはそれよりも倒れ、70度も倒れてしまうのです。
クロスビーはSUVとトールワゴンの融合というわりには室内も荷室もそこまで広いわけではないし、ソリオの車としての完成度があまりにも高く利便性がクロスビーより上なのでソリオで十分ではないかと思います。 ソリオ。
自分自身が先代型に乗っていて、実際に便利で運転しやすいと思っているから。 クロスビー
乗ってる車だから
(前者が仰る通り故障は多い) スズキは故障が多いと聞くし、数年前に資格のない人が検査をしていたと言う不正があったのでスズキ車は買いたくない。ハイトワゴンは風にあおられるのと見た目が好きじゃないので、強いて言うならキャスト。なかなか良くできてる車らしい。 ソリオとルーミー です。
クロスビー買うなら、ジムニー・シエラ買います。
そのシエラが無いのが残念! 見るだけなら クロスビー
自分で乗るなら ソリオ
維持費とか関係ないなら、
使い勝手が一番良さそうなソリオ
ページ:
[1]