右に進路変更する際の確認について自動車学校で技能教習(仮免許取得前)を受け
右に進路変更する際の確認について自動車学校で技能教習(仮免許取得前)を受けている者です。
右に進路変更をする際にルームミラー、合図、右サイドミラー、目視と習ったのですが、右サイドミラーと目視をする意味は「追い抜きや追い越しをしてくる車がいないかを確認するため」という解釈でよろしいでしょうか。
また、ルームミラーを確認する意味を知りたいです。 ルームミラーで、後続車を確認します。
後続車の速度や距離によっては追突防止の為や、ブレーキを踏ませないように合図タイミングを早める必要があります。後続車が隣に進路変更してくる場合もあるので後続車の合図や動きを見ておく事で進路変更が同じタイミングになる事を防げます。
ルームミラーで確認したら合図出す前にサイドミラーでの確認をすると良いです。
横の車線に車来ているのに合図出すと、相手からするとこっちに来るんじゃないかと危険な思いをさせたり、ブレーキを踏ませてしまいクラクション鳴らされる事もあります。
状況やタイミングにもよりますが運転は相手に危険を感じさせない配慮も出来ると事故防止につながります。 追越し、追い抜きもですが、そもそも車輌がいたらいけませんね。 ルームミラー、右サイドミラー、目視の3点セットで安全確認をするということです。
まず、ルームミラーで右側に車影が見えるようであれば、そのタイミングで進路変更を始めてはいけません。(衝突します。)
ルームミラーに車影が写っていなければ、進路変更が可能かもしれません。(まだ「かもしれない」だけの状況です。ここで進路変更のウィンカーを出します。)
ルームミラーだけでは死角があるので、右サイドミラーでさらに確認をやります。
その右サイドミラーにも死角があるので、最後に目視で本当に問題ないことを確認するのです。 進路変更時ルームミラーに写ったリアガラス内に、側道を走行してる車両が見えたら適切なタイミングだと教わる「はず」ですね。
自分はそうだったので。
今は知りませんが。
ルームミラーに見えた側道車両が進路変更後の一番近い後続車なら、そのタイミングで進路変更すれば後続車と離れた位置関係なので安全という事になります。
進路変更後の後続車両の邪魔にもなりません。
また右のミラーを見るのは、質問の通りさらに安全確認をする為ですが、特に目視をしないとミラーに写らない死角である真横に車両がいた場合に衝突しますから、目視は大事です。
それをしない人が、進路変更する際に横に車がいるのに気づかない・・・たまにニュースでやってるような事になります。
こういう人はミラーだけしか見ないで進路変更しています。
小さい車両なんかは本当にミラーから消えますし、バイクなどの存在もあります。
ページ:
[1]