新車のハイエース HIACE,ディーゼルが納車されるのですが、慣らし運転は必要でしょうか?
新車のハイエース HIACE,ディーゼルが納車されるのですが、慣らし運転は必要でしょうか?必要な場合、どのような慣らしをすれば良いでしょうか?
ディーゼル車に乗るのが初めてなのでわからないことばかりです。
また、新車を購入するのも初めてなので知りたいのですが、初回のオイル交換はどのタイミングでどのオイルを交換するべきなのでしょうか?
ディーラーに聞いてくださいという意見があるのは承知していますので、お控え願います。 初めまして、最初のハイエース(DPR無し)を20万キロ乗ってから今もハイエースディーゼルに乗っています。
皆さんと同じで最初は1000kmでオイル交換した方が良いかと思います、理由は金属の粉が出ると言われているからです。
しかし最近の車は本当のところ出ない様なのでお守りみたいな物ですね(^^)
あとは、そこから大体5000kmでオイル交換10000kmでオイルとオイルフィルターの交換(2回に1回オイルフィルターを変える)
乗り方は自由ですが、私の主観で最初からベタ踏み全開をしないようにすれば普通に走っても大丈夫ですよ、1回目のオイル交換までは気になるならゆっくりゆっくりでも良いですが、オイル交換が終わったら周りに迷惑がかからない程度に普通に走って下さいね。
ターボが効いてちょっと踏むだけで加速するので普通に走って下さい、
今の2.8は最初からガンガン、ベタ踏みした人は20000km越えると普通に乗った人の車に比べてエンジン音が凄くうるさくなります、壊れる訳では有りませんがやはり気になります。
ちなみにこれからお盆で帰省されるでしょうが、高速道路も回転数は6速ATのお陰で高くならないので100㎞位出しても問題ありませんよ。
ディーゼルは排気ガスをクリーンにするために煤を焼く装置DPRが付いていますが、いつまでもゆっくりゆっくり走ると今度は煤を焼くためにある適度回転数を上げないといけないのでDPRの故障の原因を作ることになります。
ですから普通に前の車に付いて走って下さいね(出だしは置いて行かれますが、流れに乗って下さいと言う意味です)
あとDPR燃焼中?の字がメーター内に大体夏場は240kmか300kmごと(新車はもっと長いかもです)に表示されますが夏場は10分位冬場は寒いため、もっと長く表示されます。(煤を焼いています)
こちらは走れば消えるので出来れば消えるまで走るかアイドリングで(こちらは時間がかかりますが)で煤を焼き切ってからエンジンを止めて下さい。
これをきっちりするとDPRの不具合が減り寿命が伸びます、お買い物程度にしか乗らない場合でもたまには遠出して下さいね。
あと尿素も煤を焼くために補助的に入れるのですが、たしか5ℓでランプが点いて残り2ℓ(おおよそ1000Kmに1ℓ減るとメーカーはうたっています)有りますのでその時に入れるか5000kmのオイル交換の時に入れるかは好みです。
新車時はメーカーの言う通りには尿素は減りません。
psわからない事が有ればお気軽にどうぞ私のわかる範囲でお答えします。 エンジンが暖まる迄は急な加速、回転数を上げないようにすることですね。
つまりターボに十分オイルが回るようになる迄はおとなしい運転をしましょう。と言うことです。
エンジン温度が上がればオイルが軟らかくなりオイルもスムーズに回りだします。
人間と同じです。準備体操せずにいきなり全力疾走すれば何処か故障する可能性があるでしょう。機械も同じです。 全く必要無しです。自分は初回5000キロ、その後は1年毎にしかオイル交換してません。車検の時だけで大丈夫です。作業車なんてタフに作られてます。 慣らし運転が必要か否か、ATFは交換するのが正解か否か…。
これは毎回、知恵袋でも意見が分かれる質問です。答えがないので。
ディーゼルの場合、10万キロまで慣らし運転なんて言われます。頑丈ですからね。
とりあえずあまり踏み込まず、フツーに乗れば良いです。
オイル交換は初回千キロで変えましょう。 普通に運転すれば、慣らしになると思います。
ようは、いきなり高速乗ってアクセルべた踏みで、
かっ飛ばすとかしなければ良いです。 常識的な運転をすれば、朝から晩まで慣らし運転になります。100キロ以上出さない事、これは可能、渋滞に巻き込まれない事、これは不可能。オイル交換は初回は早め、500,1000キロで、加工塵を取る意味で、実際は入っていないがね。
ページ:
[1]