車のオルタネーターとバッテリーについて質問です。オルタネーター故障の可能
車のオルタネーターとバッテリーについて質問です。オルタネーター故障の可能性が一番高いとは思いますが
他の可能性も一度確認したく、皆様のご意見をお聴きします。
車種:日産 ローグ(当方海外在住で、車は北米版のQR25エンジン, CVTです)
症状(時系列)
1.本日の朝7時、駐車位置を変えようと思いエンジンをかけるとRPMに比例して
「ウィーン」という、エンジン音よりも高い音が同時に鳴り、約5分間少し落ち着く様子もありましたが、鳴り止むことはなし。
2.本日の19時ごろ、エンジンをかけると上記の音はせず、「バッテリー」と「ブレーキ」警告点灯(点滅ではない)
2-1. 電圧チェッカーで走行中(約7~8分走行)チェック。11.4~11.8Vを確認
※バッテリーは一昨年交換(「緑」色は確認しましたが、ちょっと薄かったような気もします。)
※ファンベルトはまだ交換時期にはなっていないと思いますが、明日午前中にもう一度チェック予定です。
※CVTミッション交換済み
※DTCは何も出ず(CVTZという、海外の日産ユーザーがよく使うアプリタイプの診断機使用)
オルタネーターのベアリングが壊れているのと強く思うのですが、
たとえば、
1.バッテリー接触
2.プーリー
3.ファンベルト
など、原因は他にある可能性も探ってみたく、
皆様のご意見をお聴きさせていただきます。
(ウィーンという音が結構大きく、youtubeなどでも同じような例を見ていないので)補足※補足 :昨日まで「ウィーン」という音は一切ありませんでした。
ここ最近、昨年に比べると燃費が少々悪くなった気はしますが、常にエアコンフル稼働、直近ではちょい乗りしかしないのでオルタネーターが原因かどうかはわかりません。 日産車は「発電電圧可変制御」を行っています。
発電電圧を下げることで、負荷が減り、燃費が良くなる制御です。
反面、発電不足になるためバッテリーをより消耗します。
走行中に12Vを示すこと自体は、おかしなことではありません。
しかし、充電不足になり、バッテリー上がりや警告灯点灯につながるようなら、異常と言えます。
まず、この発電電圧制御をカットし、常時発電状態にします。
そのためには、バッテリーに付いているコネクタを抜いてください。
次に、ヘッドライトやエアコンを付けて、電気負荷を掛けてください。
そしてアクセルを少し踏んで、エンジン回転を2500rpmにしてください。
この状態で、14.5V前後なければ異常です。
オルタネータを交換してください。
異音に関しては、プーリーのワンウェイクラッチの可能性もあります。
クラッチのみ交換できるタイプもありますから、必ずしもオルタネータ交換が必要なわけではありません。 オルタネーターの不良で間違いないと思います
レクチのダイオードが1つ切れたのではないでしょうか
ベアリングの不良だと充電しますので電圧は14V以上になります
チャージランプもついてるようですしオルタネーター本体の故障の可能性が高いです 日〇オー〇テムズメーカー研修経験が、ある電装屋です。
オルタネーター
のダイオードとICレギュレーターの
性能低下です。推測では?
オシロスコープにて負荷テスト
したら、波形はグチャグチャで、
オーディオオフでも、スピーカーから、
ノイズが出たり!します。
無線充電と同じ理屈で、
オルタネーターの修理が、必要です。
私の会社なら、脱着と現物オーバホール電流とオシロスコープ点検確認
修理で、費用は、3から4万
期間2日
と見立てます。
飽くまで、私の見積もりです。
安く済むと、良いですね! ウイーンと言う音はラジオから出る後では無いでしょうか?1番は電装店で見てもらうのが良いですが 自分で確認する簡易的なものとして 先ずエンジンを始動したのち エアコン オーディオ ライトなど作動させてバッテリーのマイナス端子を外して エンジンがかかっていれば充電はされて居ますので オルタネーター悪いことは有りません オルタネーターのカプラーを外して音が小さくなれば壊れてます。 (ウィーンという音が結構大きく、youtubeなどでも同じような例を見ていないので)
ベルトの張り過ぎを疑います
ページ:
[1]