1015636213 公開 2023-1-9 11:44:00

なぜハイゼットの左右リアガラスは上下スライド式ではないのですか。

なぜハイゼットの左右リアガラスは上下スライド式ではないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイゼツトは固定式。
アトレーはポップアップ式というそうですが。
よく分からないのですが。
エブリィは上下スライド式なのになぜハイゼット固定式なのですか。
リアシートの人はタバコが吸えないと思うのですが。
と質問したら。
コストダウン。
という回答がありそうですが。
確かにキャラバンもハイエース HIACEも固定式ですが。
それはそれとして。
確かにハイゼットのリアシートは荷物を置く場所という定義ならガラスが上下する必要はありませんが。
ですがアトレーは半開きにしかならないポップアップ式になっていますが。
商用車のハイゼットは固定式でよくても自家用車のアトレーはポップアップ式では不便なのでは。
余談ですが。
アトレーもハイエース HIACEみたいになぜ小窓を付けるにしなかったのですか。

#エブリイ
#アトレー
#ハイゼットカーゴ
#ハイエース HIACEバン
#キャラバン

kou1235545 公開 2023-1-9 11:50:00

全て含めてコストダウンです。

nor1220052607 公開 2023-1-12 22:12:00

デザイン重視

1149649935 公開 2023-1-12 22:11:00

ダイハツに聞けばいいだろ

suk1021154034 公開 2023-1-12 21:33:00

安全性もあるのでは?
窓を開けていて手足頭など、スライドドアに挟むことのないように、メーカー側の責任を問われないための策ではないですか?
アメリカなど、シートのリクライニングすら禁止している事もあります。
走行中に誤ってシートが倒れて事故になったら、訴えられるからだそうです。

1148352128 公開 2023-1-9 20:37:00

固定式も小窓つけないのもコストダウンでしょ。
アトレーも貨物車になりましたから、あんまり後部座席に人が乗ることを考えてないんでしょう。

111157119 公開 2023-1-9 13:23:00

ホントこれです。
現在旧型エブリイを所有、趣味で原付を載せて運ぶことが多々あります。原付からはガソリン蒸気が発生するので荷室の換気は必須です。
ハイゼットカーゴの発表時にディーラーに見に行きましたが、窓が開かないことに気付き購入対象からはずれました。
ページ: [1]
全文を見る: なぜハイゼットの左右リアガラスは上下スライド式ではないのですか。