波平1112198069 公開 2022-8-6 01:50:00

若いヤンチャな子達が中古のクラウン CROWNを買っていてバカにしてる方が

若いヤンチャな子達が中古のクラウン CROWNを買っていてバカにしてる方がいますが、乗り心地めっちゃ良くないですか?
先日、2013年式ガソリンのクラウン CROWNアスリートを運転させて貰ったのですが、9年前の車なのに運転のしやすさと乗り心地の良さに感動してしまいました。
私は軽自動車、アクア AQUA、86と乗り継いで現在は新型RAV4に乗っているのですが、運転のしやすさや乗り心地を求めるのであれば、400万するRAV4を買うのではなく、250~300万の中古のクラウン CROWNを買う方がいいと思ったのですが皆さんどう思いますか?

qqz1147669017 公開 2022-8-13 00:30:00

クラウンはトータルバランスが良いクルマです。多分国産車では唯一ですね。
品質や乗り心地(←ワタシは評価してませんが)、ハンドリングが"普通に走る分には"優れているのはご存知だと思いますが、このクルマが国産車の中でも特に長けている点は、女性にも運転しやすく設計されているところです。
これは、メルセデス・ベンツと同じ思想です。
小型車が運転しやすいのは当たり前。
このサイズで誰もが運転しやすいと感じさせるのが重要なんです。
メルセデス・ベンツのSクラス(ショートの方)もソコをちゃんと押さえて造ってます。
残念ながら他社には無いんですねぇ~この思想。
個人的な意見を言わせていただきますと、2013年だと20系ですかね?
悪くはないと思いますよ。
質感も性能もとても良いです。
そんなクルマをワザワザ、何も考えずに車高下げてコンビニやファミレスの駐車場出入りする度にガーガー擦って、安メッキホイールに新興三国製のバースト必至激安タイヤはめて、ダンボールに色塗ったかのエアロに、ただうるさいだけの近所迷惑なマフラー入れて、ビニールにしか見えない合革のレザー調シートカバーに臭っさい芳香剤プンプン垂れ流して~
バカな小僧仕様の餌食にされてる18系や20系が痛々しいですけどね。
メーカーの開発エンジニアの血と汗と睡眠不足で造り上げた結晶を踏みにじるヤカラどもに愛される中古クラウン。
これも運命です。
セルシオやレクサスLSもその例です。
まあ、車雑誌や他人の言葉を鵜呑みにしてる低能なお友達に影響受けて、知らない不幸で終わらないよう、お気をつけください。

qqz1147669017 公開 2022-8-13 01:47:00

昔、型落ちのセフィーロ乗ってましたが、
FF駆動でしたが、当時のコンパクトカーに比べて乗り心地は格段に上でした。
加速は2000でしたが、bbに最初の10mくらい、初速で負けるのが嫌でした笑 一瞬もっさりしながら加速するので。
走行距離も10万キロだったのでサスは抜けてるハズですが、それでも良かった。かなりヤンチャな運転してましたが、安定してましたね。
クラウンなら尚更、型落ちだとしても、性能は文句なしかと思います。

qqz1147669017 公開 2022-8-13 00:18:00

ノーマルだとその通りですが、大抵の子は車高を下げているので乗り心地は良くはないと思います。

qqz1147669017 公開 2022-8-12 22:47:00

乗り心地は悪くはないですがランクル等には圧倒的に運転士やすさも乗り心地も劣ります。
バカにしてるのは乗り心地云々ではなくおっさん臭い車種なのに若者が乗るからってことでしょう。

qqz1147669017 公開 2022-8-12 21:13:00

それはRAV4とは車格が違いますからね。
クラウンはトヨタの一般的な乗用車の最高峰ですからね。
しかもアスリートは足回りもエンジンも良いですしね。
移動手段としては完璧だと思います。それを変に車高を
下げたりしなければ上質な車です。しかも丈夫なので、
15年以上は乗れますよ。

qqz1147669017 公開 2022-8-12 21:05:00

アルテッツァ乗りですが自分は次は210系のロイヤル狙ってます。
元々はレクサスGS狙っててクラウンは眼中には無かったけど知り合いのロイヤル乗せて貰う機会があってクラウン良いじゃん!と思った。
GSより遥かにリーズナブルでコスパで考えたらクラウンで充分と思うようになったよw
ページ: [1]
全文を見る: 若いヤンチャな子達が中古のクラウン CROWNを買っていてバカにしてる方が