60系プリウス PRIUSについて - プリウス PRIUSに限らず最近のトヨタ(CVT)車はシフ
60系プリウス PRIUSについてプリウス PRIUSに限らず最近のトヨタ YOYOTA(CVT)車はシフトレバーの操作が逆だと思いません?個人的には右前がD(前進)、右後ろがR(リバース)の方が直感的にやり易いと思いますが、皆さんどう思います?
前置き長くなりましたが、質問です
何故、右前がRで右後ろがDになっているのでしょうか? シフトパターンが正解、不正解より
お偉いさん方が決めた法規でも、プリウス発売時修正しなかったのが悪い
マニュアルとエレクトロニックシフトを交互に乗ると若くても間違える‼️
海外使用の左側上下だと良かったのに
若い時マニュアル車乗ってた高齢者が、
プリウス等でコンビニなどの突っ込んで行く原因のシフト
マニュアルRだった所が、Dに入るそりゃビックリするぞ
質問からそれたな。 #何故、前がRで後ろがDになっているのか?
ストレートタイプには「P‐R‐N‐D」の順番のシフトパターンが多いのか。
ホンダの広報担当者は「これには法規的な要素が関連している」と説明している。
日本工業規格(JIS)では「自動車変速機のシフトパターン」としてAT車のシフトについて規定している項目があり、その中の「4.シフトパターン」には以下の3点が記載されている。
①※中立位置【N】がある場合。
前進位置※【D】と後退位置※【R】との間になければならない。
②【N】から【D】位置への操作における変速レバーノブの移動方向。
フロアシフト式の場合、自動車の前進方向に見て「後方」とし、コラムシフト及びインストルメントパネル式の場合には「下方」とする。
③駐車位置※【P】がある場合。
シフトパターンの最も端にあり、かつ【R】位置と隣接していなければならない。
※中立位置とは【N】を示す。
※前進位置とは【D】、「後退位置」は【R】、駐車位置」は【P】を表す。
つまり、この内容に則って考えると【N】は【D】と【R】の間であり【N】は【D】の次の位置となる。
そして【P】はシフトパターンの端で【R】と隣り合わせる必要がある、ということになる。
そうなると自ずと各ギアの位置関係は決まったものとなり、結果としてAT車のストレートタイプのシフトパターンは「P‐R‐N‐D」の配列であることが多くなる。 例えば、コラムシフトタイプのレバーは下にする方が「D」ですし、それを見て上にシフトするのが「R」です。プリウスのレバーと矛盾は感じません。
この辺りで人間工学的に使いにくいというなら、自動車学校のような所から意見が出たり、はたまた、ライバル会社の日産・ホンダも採用してますので、機構の違うレバーを採用していそうですが、大きな問題は無いのではないかと思います。
>>右前がRで右後ろがDになっているのでしょうか?
個人的見解は不要というなら、読まないことをすすめますが、人間の体の構造上、引く/押し下げるほうがやりやすいからと思われます。例えば鉄棒をもって、前に行く/上に上がるとするなら、筋肉的に引く方向です。
下がDの方が、手首を捻るだけで0.何秒で前進させる事ができますが、上がDだとヒジから手首全ての動作が必要です。手首だけでは押し上げられません。
手首のところをガムテープでも固定してやってみれば、この差がわかります。
と言うことは、筋肉が引く方向→やりやすい方向性が下→よく使う方向である→前を見ている方向・・・のほうが、安全なのは明白ですな。 普通のATレバーは上から順にP-R-N-D-2-Lです
ですからプリウスもそれに合わせてR-N-Dになっているだけの事です
ですから逆ではなくて正しい方向です
>右後ろがR(リバース)の方が直感的にやり易いと思います
私が乗っていた車ですが
先代車はトヨタのRUSHの5MTで
現行車はトヨタのヤリスで6MTです
6MTになったらRレンジは、5MTの右下から左上になりました
ちなみにホンダだったらRレンジは右下なので
メーカーによってもバラバラな訳で
MTですらこうなのですから、直感的もクソも無いと思います Nの上がR・・・Nの下がD・・・ほかのAT車と同じだと思います・・・ あくまでも予想です。
通常のシフトレバーは上から「PRNDL」になっていると思います。
それをエレクトロシフトマチックにする際に、右上から「RND」としたほうが今までのシフトレバーとほぼ変わらないという理由だからだと思います。
現在エレクトロシフトマチックを採用している車を乗っていますが特段不便を感じたことはありません。
ページ:
[1]