プリウス PRIUS(三代目)ってどうして乗り心地が悪いのでしょうか?構
プリウス PRIUS(三代目)ってどうして乗り心地が悪いのでしょうか?構造的な問題でしょうか?
補足新型のプリウス PRIUSは乗り心地はいいのでしょうか? >プリウス(三代目)ってどうして乗り心地が悪いのでしょうか?
サスペンション形状もあるけど、使ってるダンパー(ショックアブソーバー)の品質が宜しくない。
何て言うか、ダンパーの動きが渋くて段差をモロに拾う感じ。
ダンパーを動きの良いヤツに変えるだけでも、劇的に乗り心地が良くなる。
>新型のプリウスは乗り心地はいいのでしょうか?
3代目と比べると、かなり良くなった。
車体そのものも良くなったけど、ダンパーの品質も上げたのかな?
ただプリウスと同じプラットドームで、より上質なダンパーを使ってるC-HRと比べるとマダマダな感じ。 胃の中の蛙、大海を知らず・・・・ということです。
同じ値段なら、よそのメーカーの方がずっと良いですよ。 基本的に現行(4代目)と比較するとサスペンションの構造的な問題もあります。また、同じ3代目でもグレードやオプションでの違いでブッシュの構造も異なっており乗り心地も違います。
Lグレードや普通のSグレードは良くないです。(同じSグレードでもムーンルーフ付だとなぜか高級な構造のブッシュになります。)
ただ、後期型だとかなり改善されていますね。
根本的には高級なサスペンションの現行プリウスに買い換えるのがよろしいかと思います。 トヨタお得意のコスト削減効果ですね はい、全然違いますよ。 リアにトーションビーム式サスペンションなので、乗り心地は妥協してコストを下げてます。
最大の原因はフロントスタビライザーが硬すぎな為です。
フロントスタビ外せば誰でも乗り心地良くなるのがわかるほど変わります。
フロントスタビを外していると車検通らないので、ソフトスタビライザーたるものがあれば良いのですがね~
フロントに強化スタビライザーをつけると乗り心地は最悪になりますよ!
一番の原因は単純にセッティングが悪いと思います。
ページ:
[1]