プリウス PRIUSもしくはトヨタ関連車両にお詳しい方よろしくお願いします。先日、
プリウス PRIUSもしくはトヨタ YOYOTA関連車両にお詳しい方よろしくお願いします。先日、知人より譲り受けたばかりの20系プリウス PRIUSが突然三角のエラーマークが点灯しました。
車検に出した翌日なので、びっくりし車検を依頼した所に尋ねるとウォーターポンプですね。プリウス PRIUSには2つのウォーターポンプがありハイブリット部分のハイブリットインバーターウォーターポンプが悪いですね。と言われました。
そこで質問です。
20系のウォーターポンプには欠陥が有りリコール対象ではないのか?
ネットで調べたのですが、リコール対象であるかのごとく書かれている文面も見受けられるのですが今一つ理解出来なく、トヨタ YOYOTAの販売店に尋ねるとリコール対象ではないと調べてもくれず言われました。
これもネットで見ると、リコールに気づかず高額の修理代を支払った。とか見受けられました。
もし、お詳しい方がいらっしゃいましたらリコール対象なのか?
諦めて修理する場合、予算はどの程度なのか?
お聞かせ願えれば幸いです。
車両情報は、初年度登録18年12月で型式DAA-NHW20です。
古く距離も走っておりますのでリコール対象かどうかは微妙でしょうが、お詳しい方がいらっしゃれば宜しくお願いします。 20系プリウスのウォーターポンプリコールは確かにありますが、初年度登録日だけでは判断できません、作成してすぐ登録したかある程度在庫日数を経過したものか?が不明なためです。またリコール対策後品は正常品なので、それが壊れた場合は有償修理になります。
車両に記載されている車体刻印「例:NHW20-3000000」と下記が合致しているか、既に車体整備記録などにリコール対策墨かご確認下さい。
https://toyota.jp/recall/2012/1114.html もしも、リコールの対象であれば、年数や距離に関係なく無償修理となります。
リコールの対象となるか否かは、こちらのサイトで検索可能ですので、ご自身で調べてみて下さい。
https://www.toyota.co.jp/recall-search/dc/search
保証延長やサービスキャンペーンでは、条件によって無償修理とならない場合もあります。
しかし、新車から12年経過して初めて故障したのであれば、その部品を欠陥というのは酷ですよね。
修理費用は、車検に出した業者さんにたずねるべきでしょう。 20プリウスの電動ウォーターポンプは、リコールではなくサービスキャンペーンだったと思います。
リコールは、全車無償修理、サービスキャンペーンは故障した時に無償修理、登録後9年までです。
なので、自費で修理するしかありません。 リコール・・・保安基準に適合しない恐れのある、欠陥
メーカーが生涯責任をもって、無償で修理いたします。
サービスキャンペーン・・・耐久性の低い部品作っちゃったから、壊れやすい。
でも、欠陥じゃないから、文句は言うな。
しょうがないから、1回くらいは交換してやるよ。
5年10万キロの保証しかないが、特別に9年に延長してやる。
それ以上は、さすがに勘弁してくれ。
壊れない機械は存在しない。
何でもかんでも、製造者に責任を押し付けすぎ。
少なくとも保証期間が過ぎたら、早いか遅いかの違いしかなく、壊れる物です。 確か9年の延長保証じゃなかったでしょうか。
保証期間を3年も過ぎてますのでさすがに自費の修理だと思います。
故障事例が多いから9年までは延長保証にしますが、流石に10年経ったら諦めてねっていう話です。 いくらリコール対象だと言え工業製品なので壊れます。
経年劣化ですね、諦めて有償修理してください。
ページ:
[1]