sub1242748883 公開 2019-5-13 07:58:00

4WDx4WS(低速で逆位相⇔高速で同位相)と4WDx後輪トルク制御

4WD x 4WS(低速で逆位相⇔高速で同位相)

4WD x 後輪トルク制御型トルクベクタリング
なら
どちらが理想形に近いですか?
どちらが欲しいですか?
その理由もお願いします。
後輪トルク制御型トルクベクタリングの一例
ALL MODE 4x4-i with Torque Vectoring
https://www.youtube.com/watch?v=uBhSpmnKH1Y補足どちらがよりニュートラル・ステアで
どちらがよりオン・ザ・レールですか?
4つの車輪すべてが走る・曲がる・止まるに関わってるのが
例え無駄であっても車として理想形って勝手に思ってます。

nek1046012906 公開 2019-5-18 09:53:00

いつも楽しい話題ありがとうございます。
困ったことに、4WSもトルクベクタリングもセッティング次第でニュートラルステアにもオーバーステアにも持っていけて、過激なオンザレールも作り出せてしまいます。全てセッティング次第なので甲乙つけがたいところではないでしょうか。
■ トルクベクタリングの方が新しい技術
量産車に用いる装備としては「トルクベクタリング」の方が新しいですよね。トルクベクタリングには、ご存じの通り、デフにより左右輪の回転力を制御する「トルク制御型」と、内輪に軽いブレーキをかけることで旋回力を補助する簡易的な「ブレーキ制御型」があります。4WSのような複雑なサスペンションを要さずにコーナリング性能を上げられます。
■ それぞれの事例
以下、いくつか事例をピックアップしましたが、BMWやAUDIの4WDモデルは、通常グレードには4WSを組み合わせ、スポーツモデル(BMWはM/アウディはRS等)にはトルクベクタリングを組み合わせています。これは、4WSだとアライメントの設定や剛性確保で難しい面がることから、車両のセッティング上、サーキットスペックの車両にはまだ課題があるとの説明です。 一方、スーパースポーツであるフェラーリやランボルギーニの12気筒モデルやポルシェ911等は4WD+4WSの組み合わせですね。
<4WD+トルクベクタリンクの例>
→ 但し、トルク制御型に限る
・日産JUKE
・ホンダ レジェンド/NSX
・トヨタ RAV4
・アウディ RS系等
・BMW M5等
<4WD+4WS(逆位相あり)の例>
・ランボルギーニ・アベンタドール
・フェラーリ GTC4 ルッソ
・ポルシェ911
・BMW(5678シリーズ等)
・アウディ(A6A7A8等)
4WD+4WSの場合でもブレーキ制御型の簡易式トルクベクタリングを組み合わせているケースもありますね。
■ メーカーとして
4WSでもトルクベクタリングでも、サスや制御のセッティングでニュートラルステア的なフィーリングやオンザレールは出せます。しかし、メーカーとしてはこれらの装備が付いていながらユーザーさんから「普通のクルマと変わらないね」といわれるのは商品性として問題あるので、よりオンザレール感を演出するセッティングにしてくると思うのですね。それをやりすぎずに程ほどのレベルのセッティングにしているのだと思います。メーカーとして自然なフィーリングを出しやすいのは4WSよりもトルクベクタリングになると思います。
■ 今後の予想
後輪駆動であれば、前輪の切れ角増やせば済みますが、4WDはそれができないので4WSの逆位相によって最小回転半径を小さくできます。ランボルギーニやフェラーリはその発想でしょうね。個人的見解では、今後はそうでもしないと最小回転半径を小さくできないクルマのみ4WS(逆位相)が使われ、その必要のない車両にはわざわざ複雑な4WSは使わなくなるように思います。運動性能上の効果はブレーキ制御型トルクベクタリングで十分確保できますし、ABSさえ装備していればプログラムのみで制御できるのでこれが主流にならざるを得ないですよね。4WDのトルク制御型はスポーツ車は当然のこと、モーター式も含めて色々なタイプが出てくると予想します。
個人的にほしいのは、4WD+トルクベクタリング(トルク制御型)ですね。後輪ステアは同位相はあっても、逆位相は不要と思っています。

kan123421931 公開 2019-5-18 09:47:00

参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=Zc5NDI2H0X4&feature=youtu.be

eig1047603216 公開 2019-5-15 23:27:00

車の自然な動きという意味ではトルクベクタリングの方が自然です。
4WSの場合は普通車というよりもホイールローダーやフォークリフトといった重機や作業車の動きに近くなります。
リヤのステアが切れるわけですから。
また、小回りという視点で言えば4WSは優位ですが、旋回性能という意味ではあまり強みはないです。
トルクベクタリングは戦車などの無限軌道と同じようにタイヤの回転差で車体そのものを回転させようとする力が働くのでヨーモーメントが強く働きます。
さらに前進力も加算されますので運動性能が高くなります。

ようするにそもそもの用途が違うってことですね。
4WSは小回り、トルクベクタリングは運動性能です。

xi_1220423403 公開 2019-5-14 10:02:00

北海道のマツダデミオ欠陥のディーゼルのりだぜ!
ちなみにFFだよん(^ω^)

4WSのクルマって・・新車販売で、存在してるの??
一般乗用車では、必要とされないのでは??
4WSだって、オフロード以外で必要ですか??
雪道だって、一般公道であれば、全く必要ないですよ。

「オフロード・ラリーに参加する」のですか????
おらは北海道でもFFだよん

kan123421931 公開 2019-5-15 23:55:00

若干 4WSの制御が違いますが…
ギャランVR4で経験しました。
あまり良い感じではなく
ワザとキャンセルしました。
後者はエボ10で経験しましたが
こちらの方が明らかに運転が楽です。
車軸の角度が変化するのは
イマイチ気持ちが悪いと
感じました。

xi_1220423403 公開 2019-5-14 09:13:00

4WSのクルマって・・新車販売で、存在してるの??
一般乗用車では、必要とされないのでは??
4WSだって、オフロード以外で必要ですか??
雪道だって、一般公道であれば、全く必要ないですよ。

「オフロード・ラリーに参加する」のですか????
ページ: [1]
全文を見る: 4WDx4WS(低速で逆位相⇔高速で同位相)と4WDx後輪トルク制御