大排気量スポーツ Sportsカー - フェアレディーZ(3500cc)やレクサスLS(
大排気量スポーツ SportsカーフェアレディーZ(3500cc)やレクサスLS(4600cc)、2007年発売予定のレクサスIS-F(V8 5000cc)や今開発中で2007年に登場予定のGT-R(3700cc)、2008年予定のレクサスLF-A(GT450)はV10、4500ccです。
環境問題やガソリン高騰の中、大排気量の車を出すということは、
大排気量=環境に悪い、燃費が悪い
というのは間違いなのでしょうか??
これから新車で出す車は、厳しい排ガス規制があると思うのですが、ちょっと前までスープラ SupraやR34GT-Rが排ガス規制をクリアできずに生産終了になってしまったのが不思議に思います。
個人的にはすごく魅力的なのですが・・・。。 高級車やスポーツカーなどのフラッグシップモデルはそのメーカーの技術力をアピールするのにもっとも簡単で判りやすい方法です。
確かにおっしゃるとおり大排気量のエンジンでは環境に優しいとは言えません。
でも少し考えてみてください。
これらのクルマは販売台数が極端に少ない車種です。
例えば4500ccのクルマが10台と1500ccのクルマが100台とで比べてみると、後者の方が遥かに燃料消費量もCO2の排出量も多くなってしまいます。
おまけに他の方の指摘のようにアクセル開度まで考えれば排気量の大きいエンジンが全て悪いとは言えないと思うんです。
当然メーカーもフラッグシップモデルには自社の最高の技術を惜しみなく注いで作るので、環境に対しても最先端のレベルで作られると思うんです。
以上のような理由で悪い事では無いと思います。
もちろんそれらのクルマが飛ぶように売れて販売台数もメチャメチャ増えてしまうと問題になるとは思いますが… 私も個人的にはスポーツカーはとても魅力的で大好きです。このようなスポーツカーたちがこんな時代に登場するのも良いと思います。ECO時代に逆行しているかもしれませんが、もしエコロジーな大人しいクルマばかりでは、はっきり言ってとてもつまらないと思います。スポーツカーがとても少ない時代ですが私は大歓迎です。 大排気量であれ小排気量であれ高性能をフルに発揮すれば当然燃費も悪く環境にも負荷を与える事は間違いありません。一定の規則に則って規制をクリアする場合、小排気量で無理に出力を上げるよりも大排気量で余裕を持たせる方が賢明だという訳です。数字の上で優れているから環境に優しいと思うのは短絡的だと思いますけどね。しかしスポーツカーを作らない自動車メーカーに僕は興味は沸かないし、スポーツカー不在の車社会なんて車社会の終わりの始まりだと思っています。だから個人的には今後が少し楽しみです。 大排気量のエンジンと小排気量のエンジン、一概に大きなエンジンのほうが燃費が悪いとは限らないよ。
現実的な燃費は10・15モードよりかなり低いしね。
たとえば同じ車両で、エンジンの大きさが異なる場合、おなじような加速をしようとしたら、
小さなエンジンを搭載した車両のほうが、エンジンに無理を強いるので、小さいほうが燃費が悪いこともあるんだ。
決定的に違うのは、アイドリングで放置しているときに、小さなエンジンのほうが燃料消費が少ないんだけどね。
まあそういうことで、燃費ってのは、アナタが思っているほど、単純じゃない 排ガス規制は排ガスに含まれる硫化物や窒素化合物などの「濃度」を規制するものです。
排気量を多くしても濃度さえ下がれば(実際に汚染物質の総量が増えたとしても)
規制には引っかかりません。
燃費が悪ければ環境には悪いですが、そういう規制はされていません。
燃費に影響するのは、車両重量、前面投影面積やCd値、排気量や効率です。
ですからRV車とかミニバンより排気量が大きくても実燃費は良かったりします。 各メーカーも世の中の流れ(高級志向)で大排気量のニューモデルを出していますね。レクサスの一部のグレードもV8 5000CCのエンジン搭載モデルも出すみたいですし。もちろん最近の新車は厳しい排ガス規制をクリアしています。代表的なのはレクサスISの4500CCのモデルでリッター14という排気量には似つかわしくない高燃費を出しています。これはハイブリッドシステムなどの技術の進化や(大幅なトルクアップ=アクセルを、あまり踏まなくてもスムーズに加速できる)ことが高燃費につながるのでしょう。対してスープラやR34GT-Rが排ガス規制をクリアできずに生産終了になってしまったモデルはターボの使用などにより低燃費になった関係があります。時代の流れですね。
ページ:
[1]