なぜGR86はハッチバックにしなかったのですか。・・・・・・・・・・・・・・・
なぜGR86はハッチバックにしなかったのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AE86はハッチバックだったと思うのですが。
よく分からないのですが。
ハッチバックのほうが荷物が積みやすいので便利という定義なのでは。
と質問したら。
AE86にはクーペもあった。
という回答がありそうですが。
ですが人気はハッチバックのほうだったのでは。
それはそれとして。
RX‐7もGTOもZもスープラ Supraも日本製スポーツ Sportsカーといえばハッチバックが定番だつたと思うのですが。
CR‐Xも180SXもセリカもハッチバックだったと思うのですが。
2ドアクーペといえばソアラとかレパードとかオジサンが乗るクルマに多かったと思うのですが。
なぜGR86て2ドアクーペのトランクなのですか。
余談ですが。
セリカのダルマとLB。
シルビアのクーペとHB。
昔の2ドアみたいにGR86もハッチバックを追加しないのですか。
#セリカ
#ソアラ
#スープラ Supra
#86
#CR-X
#RX
#RXハイブリッド
#GTO
#シルビア
#レパード
ボディ剛性を考えたらクーペ
以上 まぁ、時代の流れというやつでしょうね。
それかノッチバックの方が部品点数が少なく、コストがかからないからというメリットが大きいでしょう。
なかにはリアゲートを取り外して社外品のアイローネゲートを取り付けるヤン車のカスタムもあります。
多分ハッチバックを追加してもそれは単なるボディタイプの種類に留まり
安くカスタムをしたい層に合わせて作ってるからコスト増えるだけでそんなに大して変わらない。 ボディ剛性を考えたらクーペでしょ。
安価な仕上げたいなら尚更。
Z33、34を見てもリアに馬鹿でかいタワーバー入ってるでしょ?
AE86だってラリーやジムカーナじゃクーペだった印象です。
セリカは分かりませんが、CRXや180なんてグニャグニャボディの筆頭でしたよ。
FDも出た当初は剛性不足を指摘されてましたね。
GTOは剛性不足ってのは聞いた事がないんで、剛性はあるんでしょうけど、その代償があの車重じゃないですかね。 ハッチバックじゃんって見たらクーペだった、俺のクーペはマークXとかのイメージだった
まあ流行りかな?でもクラウンも同じ感じだし、デザイナーの関係とかかな
あと空力での兼ね合いで燃費向上であの形だけどトランクは別開けたいとかかな
追加は出ないだろうな、売れないだろう、実際GR86がどれくらい売れてるかは知らんけどBRZもそうだけね 同じ剛性を持たせるならハッチバックよりクーペの方が
安く、軽く作れる。
荷物の積みやすさ云々は86とか買う層にはあまり
影響しないんじゃないでしょうか。 なぜGR86はハッチバックにしなかったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
車輛の強度だと思います
下記・86・BRZ
ページ:
[1]