マジェスティ125fiにのっているのですがヘッドライトがハンドルを右に切った
マジェスティ125fiにのっているのですがヘッドライトがハンドルを右に切った時だけ消えてしまい戻すとまたつきます。しかしパッシングボタンを長押ししながら右に曲げると着いたまま消えません。
バッテリーを交換しましたが効果なしで同じような状況の方や改善方法等わかる方いましたら教えて欲しいです。 そんな状態なら、バッテリーは関係ありませんなあ。ハンドルアップとかしてないんかい?配線の長さがキツくなるとそうなる事ある。おそらく接続部の端子の緩みやガタで、ハンドルを切った時に接触不良を起こしておる。端子の交換や、長さ足りないなら配線の延長で直る。放置すると振動なんかで消えてしまうかもな。
そのバイクのヘッドライトの配線は、黄黒と茶⇒ライトスイッチ⇒青⇒
ハイ・ロースイッチ⇒黄(ハイ)緑(ロー)⇒ヘッドライト⇒黒(アース) コマジェで経験ありますよ。
もしかしてバーハンとかにしていませんか?
特に社外ハンドルポストに換装した後によくある
現象です。
他回答者様の言われているのが本筋だと思います。 カウル内でワイヤーハーネスが噛み込んでいると思われます(^-^
左のハンドルにあるスイッチボックスの配線が、右にハンドルを切ると引っ張られて中途半端な接触でそういった挙動をするものではないでしょうか?
症状だけで判断できないものは、やはり、カウルを外してそれを見極めないと何とも言えません。
ページ:
[1]