オデッセイ ODYSSEYアブソルートってどうですか? - 自損事故により、
オデッセイ ODYSSEY アブソルートってどうですか?自損事故により、保険の新車買い替え特約で新車の購入を検討しています。
今の車はエスクワイアで、修理費は170万オーバー。
ディーラーの話では修理可能、今は修理後に不具合出ることもそんなにないから、修理でもいいのでは?とは言われています。
候補は
ノア NOAH、ボクシー、ステップワゴン Wagonでしたが、
アルファード ALPHARD、オデッセイ ODYSSEYを候補に含めました。
その中でもオデッセイ ODYSSEYが良いなぁと思ったのですが、試乗車なく乗ることは出来ませんでした。
納車前の車があったので実物は見せてもらい、私は気に入りました。
アルファード ALPHARDは試乗しましたが、結構大きいなと感じました。
夫は海外赴任中で不在のため、あまり車に詳しくない当方が決めなければならない為ご意見頂きたく投稿させていただきました。
他の車種に比べてオデッセイ ODYSSEYの良さ、悪さ等教えてください! ノア、ヴォク、ステップに比べると、走りの質は 1つ上のクラスです。
ハイブリッドかガソリンかはわかりませんが、熟成された車ですので、RC系の前期と比べても、上品な乗り心地かと思います。
デザイン的にもあと数年したら、オデッセイが復活するかもしれませんが、しばらくは最終型=最新型なので、古さを感じることは無いでしょう。
横幅はあるので、エスクァイアよりも「大きさ」を感じると思います。
あとは、ホンダ特有の内装のチープ差があると思いますね。
2列目のテーブルやガラスのシェードがありませんので、2列目をよく使う場合は注意です。
3列目のクルリンパ構造は、後ろに荷物を常時おいてる場合だと、荷物を全部出さないと、クルリンパできないので、注意が必要です。(荷物があると面倒くさい)
あとは、純正のバックカメラの画質がメチャクチャ悪いですね。
それと、ステアリングもメチャクチャ重いです。(まあ気にならないレベルだとは思いますが・・・。) 私は個人用にスポーツタイプのセダンと家用にオデッセイを乗ってますが、スポーツタイプの車よりかステアリングが重いですね。 その分ドッシリ感はあると思いますが、、、。
横幅はあるので、その点が気にならなければ、良い車だと思いますよ。
うちの妻は、幼稚園の送り迎えで幼稚園の駐車場が狭いので、横幅が大きいから駐車しにくいとは言ってました。(前はステップワゴンに乗ってました。) ■私は、趣味の関係でミニバンしか選択肢が無いので
Mサイズのミニバン(ノア、ボクシー、ステップワゴン)
に乗ってましたが、外観(箱形状)とカーブでの走行性
に不満があり、オデッセイに乗り換えました。
外観に関しては、箱っぽさが軽減され、また、あまり大
きく見えない所も気に入っており、概ね満足しています。
カーブでの走行性は、スポーツカーやセダンとは、次元
が異なりますが、概ね満足しています。
■乗り換えて1年ちょっと経ちますが、Mサイズのミニバン
と比較して、停めにくい駐車場や狭い道で感じるストレス
が若干増えました。
室内空間に関しては、若干、高さが低くなりますが、あま
り変わらないかなって思ってます。 背が低めなので低重心で走りが良いです。
背が低めなので室内高が低く、子供が中で立って着替えるとかいう用途には向かないかも。
二列目のキャプテンシートの出来が良く、同乗者も快適に過ごせます。
ただ、まだ新車って手に入るのかな? 生産は終わってますよ。在庫車は多少あるんでしょうが……。
ページ:
[1]