ジムニーJimny、4駆モードで舗装路を走ったら壊れる。と言うのはどういうことでしょう
ジムニーJimny、4駆モードで舗装路を走ったら壊れる。と言うのはどういうことでしょうか?
https://youtube.com/shorts/hNG5ctPsuOY?feature=share
このショート動画とコメント欄を見て『????』になりました。
スズキジムニーJimnyで舗装路走ったらほんとに壊れちゃうのですか?
車詳しい方教えていただけると嬉しいです。補足ジムニーJimnyって丈夫な車なのだと思っていました。教えてくださってありがとうございました。 デフと呼ばれてるデファレンシャルギアと言うものを理解しないと難しいかもしれません
まずは2駆で考えてみましょう。
例えば右に回る場合、右タイヤが30回転、左タイヤが70回転して車はスムーズに回るのは理解できますか?
その差を発生させるのがデフです。
もしデフがなければ右に回るのに右タイヤ50回転、左タイヤ50回転と無理矢理タイヤを回転させなくてはなりません
四駆の場合だと前後でもタイヤの回転を振り分けないとダメなわけなんですが、ジムニーの場合前後の力を振り分けるデフがついてません。
なので無理矢理回す感じになってシャフトに負荷がかかって折れる感じです
山とか走るのは走破性がいいのでジムニーは走ると言われてますが、デメリットもあると言うことです。
逆に他の四駆はセンターデフがあるのでスムーズに曲がれるけど走破性がないってことです。
ランクルやジープはセンターデフをロックしたり解除したりできます 真っ直ぐな道だけだったら負担は少ないでしょうけど、いろは坂みたいな道だったらデフやシャフトなどに負担がかかり壊れる原因につながりますね。 ジムニー、4駆モードで舗装路を走ったら壊れる。と言うのはどういうことでしょうか?
高回転・高速で走行すると
駆動抵抗が大きくなり
動力伝達系に負荷が掛かるだけ
パートタイム4WD
センターデファレンシャルを装備していないので
どうしてもトランスファーの負担が大きくなる 走行したら即壊れはしないけど、使い続けると壊れます。
極端な例え方すれば、カーブを曲がる等の回転差が生じる動きの度にドリフトしてる様な物だからです。
普通の車は回転差が生じても、タイヤが滑らない様に回転差を吸収する機構が装備されてて、4駆モードはその吸収機構をロックさせるので「常に4輪が同じ速度」で回転する。
このロック機構は「滑ったタイヤの回転を他のタイヤに伝える為」なので、滑りもしない舗装路で使うと、カーブ等の「回転差が元々生じる状況」でも同じ速度で回転してしまうので、タイヤや吸収機構に過負荷が掛かるから。 カーブを曲がると、外側のタイヤの方が内側のタイヤより多く回転します。
その回転数の差を吸収するために、デフギアってのが付いてます。
同じように、カーブを曲がると、前のタイヤの方が後ろのタイヤより多く回転します。
その回転数の差を吸収するために、フルタイム4WDにはセンターデフが付いてます。
が、パートタイム4WDであるジムニーの場合、前後は直結するか切り離すかの二択であり、前後を繋いだ時にその回転数の差を吸収する機構は付いてないんです。
前後の回転数の差を吸収する機構が無いということは、どこかのタイヤが滑らないとダメってことなんですが、舗装路のようなグリップの高い路面だと、そう簡単には滑りません。
そうなると、駆動系に負担が掛かります。負担が掛かると壊れます。
……という話ですね。
ページ:
[1]