ランドクルーザー LAND CRUISERとジムニーJimny。悪路走行が優れているのはどっちなの?値
ランドクルーザー LAND CRUISERとジムニーJimny。悪路走行が優れているのはどっちなの?値段が全く違いますよね。
同じ悪路を走行させたらどちらの方がスムーズに止まらずに突破できるのでしょうか?
馬力はランドクルーザー LAND CRUISER、軽さはジムニーJimnyですよね。 どちらが優れているか…は答えが出ませんねぇ。
>同じ悪路を走行させたらどちらの方がスムーズに止まらずに突破できるのでしょうか?
…これは圧倒的に重いランクル。
ここで言うランクルとはより条件の近い70ショートとします。
ランクルは止まらずに、というよりも重くて止まりにくい。
車重にしてもフライホイール重量にしてもタイヤ重量にしても、とにかく慣性が働いて前進力に変わる。
対してジムニーは圧倒的に軽い為に、小さなギャップでも弾かれて止まる事が多い。
軽い車体でより大きな慣性が必要なら速度を上げるしかない、これがジムニー走りとも言われる走り方に繋がる。
私も長い事ジムニー大好きで生きてるけど、全くジムニーと縁が無い時期もありましてね…その頃にランクルと条件の近いY60サファリのショートに乗っていましたよ。
一時期知り合いのJB23ジムニーと週5くらいで(笑)夜な夜な林道を通って山頂まで出掛けたモノです。
お互いノーマルに近いファインチューン程度の車体で、タイヤはジムニーがトランパスMT195と、サファリはジオランダーMTの255/85でね。
パワーウエイトレシオやトレッド/ホイールベース比の数字に大差はありません。
二年近くそんな事やってたんで、重いクルマと軽いクルマの「差」ってヤツは身に染みてます。
雨が降っても雪が降っても走ってました。
腕の差もありますが、クルマとセットで考えればお互い互角といった感じだったでしょう。
フラットダートではジムニー圧勝。速度が乗るμの低い路面では、真っ直ぐ行ってしまう慣性が働く重いクルマだと曲がるだけで一苦労しますから…まず勝ち目はありませんでしたね、コーナー1つ2つで見えなくなります。
山の中腹では凸凹が激しくなるので4Hにシフト、ここらは四駆でのドライブ気分で差なんてありません。
そして山頂へ向けて傾斜や凸凹、障害物が激しくなるので4Lにシフト、ここから出る差はジムニーだといくらかラインが選べるのに対してサファリではラインが選べない。
が、そこは持ち前のサスペンションストロークとタイヤサイズでカバー、デカい排気量のディーゼルトルクで押し切ります。
二カ所難所があって、一つは道が崩落して幅が狭い所、ジムニーは余裕で通過出来ますが、サファリはオーバーフェンダーを土手に擦りながらしかし反対側のタイヤは半身しか掛かってません。車重もあるし毎回ヒヤヒヤです。
もう一カ所は深さ2m近い溝を避けてステアケースを斜めに駆け上がる場所で、手前に加速するスペースもありません。
ジムニーは雨が降っていても上がれますが、サファリでは斜面が濡れているとタイヤを引っ掛ける事も出来ず滑り落ちます。
致し方無いのでサファリは溝を跨ぐラインを選択しますが、踏み外したら絶望的に深くハマります。
ジムニーでは跨げない幅ですが、サファリのトレッドだからこそ可能なライン選択でした。
溝といっても踏み外さなければ平らな坂道ですから。
山頂手前のヒルクライムは大きな岩が露出した凸凹で、雨が降っている時は登頂不可能なレベルでしたね。
一時期JA51ジムニーも一緒に登ってましたが、アレはギア比が高くて苦労してましたね。
登頂後、山頂でコーヒー飲んでダベるのが最高に楽しかったなぁ。
お互いクルマを変えてみた事もありましたけど、人のクルマだから…というのもありますが、「良くこんなクルマで登ってくるよね(笑)」と、お互いに言い合ってましたよ。
おかげでお互いの長所短所をじっくり観察できましたね。
一度ランクル70を仲間に誘おうとして同乗で連れて行った事がありましたが、「ランクルで同じ事したら転ぶ」とか「シャフトが折れる」とかなんとか言って加わりませんでしたね~。まぁただの遊びなんで、嫌な事苦手な事はしないでイイと思います。
どちらが優れているか…というよりどちらがより好みか?という感じですかね。
ジムニーばかりに乗っている今でも、また同じ遊びをするならサファリのほうがイイですね、楽しいし楽だし壊れませんからね。 ジムニー以上に「ランクル」といっても世代での差があり過ぎて...
ジムニーに関してはコンパクトさや軽さが強みではあるんだが、コンパクトさはともかく軽過ぎて力も無さすぎる。
岩場なんかではそれが露骨に出て、岩に弾かれて中々進めない場面をよく見かける。
ランクル...特に200は重過ぎてデカ過ぎる面はあるんだが、「走破性」という意味ではジムニーよりも上だと思う。
何だかんだ岩場でも泥でも乗り越えて行く力はある。
ただ、単純にあの車でクロカンをやる人がいるかと聞かれると日本に於いてそれは少数派だと思う。
40なんかだと軽さやコンパクトさ、パワーと申し分ないと思う。 ランクルですね。
ジムニーは、条件によってはグリップしません。
以前、雪山に行った時スタッドレスはいたパジェロは走れたのに
スタッドレスはいたジムニーはダメでした。車重に問題ある見たいです。 こんにちは JB 23の乗務員です JB 23乗務する前には ランクルの H ZJ 73 四輪デフロック装着 + 45メートルワイヤーのPTO ウインチを装着車に乗務していました 純正でね
ランクルには16万 km ちょっと乗りましたね JB23には 現時点で6万キロ と少し 乗車している状況ですね
上記の状況で 私が感じていることを 忌憚なく書かせていただきます 悪路走行が優れているのはどっちなの という質問ですが 主さんのお名前は 以前にも拝見したことがあるので 四輪駆動車については ある程度知見を持った方だと 考えて 回答します
ランドクルーザーとジムニー 悪路走行に優れているのは どっちか という設問について 悪路走行の条件をあえて書いてないというのは 回答者側に その条件を委ねたということでよろしいですよね?
実は私はジムニースレに くだらな回答を結構投稿していますが笑
とりあえずそのくだらな回答から一応書いておきます
軽さがものをいうところでは ジムニーが強いですね 但し 深い泥濘地などからの脱出力 については ランクルの方が 2枚も 3枚も上手でしょうね
これは別に四輪デフロックや ウインチを使用しなくても 明々白々だと思います 笑
主さんがジムニーの乗務員であれば また他の4駆に乗った 経験のある人であればピンとくると思います ただ私はだいたいこの辺の話で 話が終わっちゃうのが かなり残念だと思うんですよね そう思っている人間の一人です
ジムニーのパワートレインは 基本的に標準的な軽四のコンポーネントと同じなので クロスカントリーで使うには クラッチ容量が 全く足りないんですよ はっきり言ってクラッチタッピングなど 1タッピングすればクラッチがによってきます とてもではないけど 脱出手段に使えません
それに引き換えランクルは もうはっきり言って死ぬほどクラッチタッピングしても クラッチが焼けるなんていうことはそうそうないですね もっとも私は一回 クラッチを焼いてしまいましたが 笑…
クロスカントリーの スタックシーンで クラッチタッピングがどれほど重要かということはクロスカントリーを経験してスタックしたことがある人ならば誰でもわかることだと思います
ところがジムニーはこれができません それではどうするかと言うと クラッチタッピングをする代わりに 軽い車重のジムニーをチルホールなんかで引っ張ってぬかるみから 脱出させてやるんです もうこの時点でお分かりだと思いますが スタックリカバリーの 方法がジムニーと ランクルでは 基本的に全然違うんですよ どちらがインテリジェンスとは言いませんが あえて言うならジムニーは基本に近い ランクルは 車で十分リカバリーできる というような差になりますよね?
基本的なスペシフィケーションで これだけ差がある車両の さらにその上に 四輪デフロックと 45 M リーチの バッテリー上がり心配不要の PTO ウインチを 追加したらばどうなるでしょうか 笑
ジムニーが 軽量であることを活かして 踏破したトレイルを 少なくともアンカーさえあれば もしくはアンカーがなくても ランクルは登っちゃうんですよ 強引にね笑
悪路走行に優れているという点において標準的に考えれば ジムニーは ランクルの足元にも及ばないんですよ実際は 現実的に
それがはっきり言って実相です
真面目なフィールドワークにおいては インシデントへの対応能力は ランクルの方が ジムニーとは比較にならないぐらい強力なんですよ
上記のような違いは そもそも車の 生産のルーツにまで さかのぼる話だと思いますが そんなことを書いていたらキリがないので省略します ご興味があればご自身で調べてみてください
主さんの質問に対する 私としての結論は以上です 以下は蛇足ですが ではなぜジムニーは面白いのか ということを少なくとも自分の感じている範囲で 記録しておきたいと思います 何と言っても私は JB 23の乗務員ですからね
先に書いたように スペシフィケーションだけを考えれば ジムニーにはランクルには はっきり言って遠く及ばないんですが クロスカントリーユーザーというのはやはり自分の技量も気になるわけです なんでもやってくれる ランドクルーザーに乗っていて それが本当に幸せなのかそれとも 条件の厳しいジムニーという車に乗って 自分に欠けている運転技能を 頑張って練習して向上させようか ということも当然考えるわけです
私はジムニーの面白さは 自分に欠けているクロスカントリーでの 運転技能を練習することができる 練習して向上させることができる そういう楽しみを身近に感じられることだと思っています 実際に私は6万キロ少し JB 23に乗務してクロスカントリーもそれなりにしているのですが なかなか上手に乗りこなせません 特に今までランクルなどで 楽をしてきた クラッチタッピング 往生するような泥濘地からの脱出などは かなり 苦労しています その苦労を楽しいと思うかどうか その辺がジムニーが 面白い車かどうか を切り分ける キーポイントだと思います
私自身はジムにはとても面白い車だと感じています
ただ四輪駆動車に本質的に求められる サバイバビリティという面ではいかがでしょうか ジムニー対ランクルだけでなく 例えば三菱ジープ日産パトロール 後のサファリですね それ以外にもたくさんの四輪駆動車はありますが 仮にこの三車とジムに居を比べたとしても サバイバビリティの違いは 非常に大きいですね
念のために申し添えますが 上記の三車は それぞれ私自身ユーザとして 乗ってきた車なんですよ だから言えることも言える ということで車両の実名を出しました 乗ったことのない車を いっくらこんなところで羅列したって 意味がないですからね 笑
これ以上書き連ねれば なんぼでも 書きたいことはあるのですが もうかなりの長文です この辺でとりあえず私の考えている主さんへの 回答と 加えて私が ジムニーに感じている 魅力の内容については 一通り書いたと思いますので とりあえず文章締めたいと思います
疑問や反論 色々あるとは思いますが 返信していただければ 私なりに 真摯に応えたいと思っています よろしくお願いいたします
ちなみに返信の場合文字数制限がかなり厳しいのでこちらの本文の下に返信を記述するかもしれませんがご容赦ください よろしくお願いいたします…
P.S
いきなりの 補足で恐縮ですが ジムニーは細い道も入っていかれるけど ランクルはとても入れない という意見が 散見されますが そう意見する人たちは実体験しているのでしょうか? もちろん私がここで言うランクルというのは40系や70系のことですが つまりくじらの様にでっかい ランクル100とかは相手にもしてないんですが 70系と ジムニーに 狭い山道を分け入って入る能力 に 差があるか? となれば 実は差なんてほとんどないんですよ 乗ってみればわかるという当たり前のこともありますが 大体クロスカントリーをするような場所というのは すでに廃道になった 作業道が多いんですよね
作業道を建設するときの 基準って知ってますか?
作業道の幅は 概ね2 M 程度で設定されます なぜそんなことがわかると思いますか?
作業道には最低2トンの ダンプが入れないと 仕事にならないからなんです 笑
2tのダンプの車幅は70と同じ1.7m…
軽四の ちっこいダンプで 作業なんかしてたら 砂防堰堤一つ作るのにも何年もかかっちゃうんですよ そういう事はよくよくクロスカントリーフィールドで観察していれば 誰でもわかることです それがわからないっていうのはどういうことかと言うとまともなクロスカントリーフィールドに行ったことがない人なんだろうな と想像することもできますよね 笑
P.S2
JIM… さんの 回答を拝読して ジムニーは 思いっきり速度をつけてアタックする という趣旨のことが 書いてありましたが なるほどそこが味噌醤油なのか と 感動してしまいました さすが SJ 30から ジムニーに精通されているCCVer の方の意見は 鋭いですね 笑 私も JB 23で少し走り方を 変えてみようかなと 思いました でもちょっと突撃は 度胸が必要そうですね 笑 勉強になりましたー
⇒追加の詳細なアドバイスまで頂き恐縮です…
しかも分かり易くて実戦的で…
アドバイス心掛けて精進します笑
JIM…さんいつもありがとうございます❗
そういえば雨天のステアケース斜め登り… これは重い車は思いっきり苦手ですね 笑 ロックのステアケースでも単なる赤土の斜面でも ランクル 73 の車重2トンはきついです これが 車重1.3トンぐらいのジープ J 53だったらば クリアできるんですけどね〜 ホント クロスカントリーやってると 車重にはほとほと 苦しめられますよね笑 馬力はランドクルーザー、軽さはジムニーで想定できる走破能力です。 走るステージによります
林道なんだとランクルは入る事すら出来ません
ページ:
[1]