azw1233996853 公開 2018-11-19 19:05:00

新型ジムニーJimny、トランスファー切替えを電磁ボタン式からレバー式に戻し

新型ジムニーJimny、トランスファー切替えを電磁ボタン式からレバー式に戻した件、どの様に思いますか。他の同類車でこう言った変更例は有りますか。

楠麻耶 公開 2018-11-20 04:54:00

私も JB 23の最終型に乗っていますが 電動式の切り替え装置が あまり馴染めないですね ダイレクトシフトでいいと思います なぜスズキは電動式にしたのか理由はよく分かりませんが そんなところにコストを使うんだったらば 車体価格を下げるなり もっとかけるべきところがあると思います ちなみに私は喫煙者なんですが 灰皿にタバコを捨てようとすると 四駆ボタンに根性焼き行っちゃうんですよね そういう意味でも ダイレクトシフトは 好ましいと思いますね 他の車で 同じような例と言いますと ランクル40,70系の4 H の シフトボタンがありますね ただこちらは最悪の場合 レバーで 四駆の低速段に 切り替えることができますので そういった面では40,70系の方が 安心できますね

高桥 公開 2018-11-19 19:47:00

当方 JB23 8型に乗っています。
四駆の切り替えはボタン式です。
トランスファー内部のギヤ切り替えは
モーター駆動でされるのですが
このモーターが錆びて壊れる
事があります。
実際に壊れて修理しましたが
約4万円程のお金が掛りました。
降雪時や未舗装の山道で
壊れたら大変な事に
なっていました。
モーター交換の修理費も
馬鹿になりませんし
四駆を使いたい時に
壊れていたら意味がありません。
手動のレバー式になって
良かったと思います。

杉本彩 公開 2018-11-19 19:32:00

どの様に思いますか。
操作の確実性作動
コスト低減

下村香织 公開 2018-11-19 19:30:00

良かったと思います。
23型の初期を所有してた事がありますがレバー式でしたね。
通常FRで走行していて四駆に切り替える際、ガチャリとシフトして切り替える方が安心感高いです。だから4型あたりからボタン式に変更されたのを見て、唯一の不満点でしたかね。
ちなみに今所有してるプラドの切り替えもボタン式なんですが、雰囲気含めて意味を感じません。
やはりガチャリとやるべきです。
ページ: [1]
全文を見る: 新型ジムニーJimny、トランスファー切替えを電磁ボタン式からレバー式に戻し