ais122470912 公開 2022-4-25 11:40:00

ジムニーJimnyとかランクルて日本では不要なのになぜ売れているのですか

ジムニーJimnyとかランクルて日本では不要なのになぜ売れているのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の道路てほぼ100%舗装されていると思うのですが。
なのにジムニーJimnyとかランクルて意味があるのですか。
と質問したら。
山や川や海を走る。
という回答がありそうですが。
地元住民はそれで迷惑していると聞きますが。
それはそれとして。
北海道の豪雪の中でもFFにスタドレスタイヤの軽自動車で普通に走れると思うのですが。
ジムニーJimnyやランクルが本来の性能を発揮できる場所はアフガンとかアフリカとかの砂漠やジャングルだと思うのですが。
日本でジムニーJimnyとかランクルをドヤ顔でマウントしても走る場所がないのに意味があるのですか。
余談ですが。
ハリアー HARRIERとかエックストレイルの4WDも意味があるのですか。

補足すいませんが。
みなさん災害時にジムニーJimnyが必要とマウントしていますが。
ようするに自家用にはジムニーJimnyは不要ということなのでは。

fes1221246072 公開 2022-4-28 09:47:00

必要な人には意味が有る 無用な奴は文句垂れても馬鹿でしかない。。。。

1013319178 公開 2022-4-28 13:11:00

過酷な環境に行かないのにGショックを買うのと同じです。
あとジムニー、ランクルで走れるのは砂浜までで、海は走れません。沈みます。
海を走れるのは英車のアクアダです。
災害時にジムニーが使えると言うのは素人の意見です。
実際に災害で使えるのは牛や馬です。ジムニーでも越えられない障害物を乗り越え、いざとなったら食えます。

uur111664999 公開 2022-4-28 09:47:00

生活になんの役にもたたないのに、宝石買う人がいる。なんの役にもたたないのに、髪の毛染めるとか、実用性がまったくないばかりか邪魔なのにネイルアートする人がいる。
これと同じで、生活に役にたたないけどアウトドアの車を乗りたいのは、アクセサリーとしてです。そして、「自分はアウトドア方面の人間です」と周りにアピールしてます。
これは、敬語でもそうで、ビールのことを「おビール」というのは、「私はこういう人間です」というアピールです。

jps1241702644 公開 2022-4-28 06:32:00

貴方は誰からも必要とされていないのに
何故存在しているのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
知恵袋は
暇人の暇潰しをするところでは無いと思うのですが。
貴方の存在する意味が有るのですか。
と質問したら
存在する意味が無くても
産まれたんだから仕方ない。
と言う回答が有りそうですが。
知恵袋民はそれで迷惑していると聞きますが。
それはそれとして
知恵袋なんかで暇を潰さなくても
他に遊ぶ方法はいくらでも有ると思うのですが。
他人に迷惑をかける事意外に楽しみを見つけられないのですか。
余談ですが
貴方の存在価値って有るのですか。

fes1221246072 公開 2022-4-27 22:23:00

自家用車なんて見た目ですよ。
車は趣味性の高い乗りものです。
公道で不要な加速が出るスポーツカーを選ぶ人もいれば
ハマーなど到底、日本では不要な性能を持つ人も居ます。

jps1241702644 公開 2022-4-27 21:46:00

車屋です。
趣味で登山をやりますが
少なくとも山小屋勤めの人や林業の方はランクルやジムニーを必要としています。
私の記憶ですが山梨の山小屋絵はジムニー、
八ヶ岳ではパジェロと復刻ランクル70ピックアップでしたね。
登山のための足がかりの道路とかは小さい四駆のジムニーとかがいちばん良いんですよね。
デカいランクルとかだと狭い林道で対向車とのスレ違いもままならなくて
しかもそういう時って大抵ファッションでクロカン乗ってる様な
運転ヘタクソな人がウダウダやっててただの邪魔なので
山には乗ってきてほしくないですね。
ページ: [1]
全文を見る: ジムニーJimnyとかランクルて日本では不要なのになぜ売れているのですか