車に詳しい方に質問です。走行距離14万kmの52エルグランドの乗り心
車に詳しい方に質問です。走行距離14万kmの52エルグランドの乗り心地が悪く、先日車屋に行きサスの交換をしていただきました。
症状は、常時道路の凸凹で車体が震える、段差での突き上げや舗装仕立ての小さな段差でも車体がブルブルする、リアで段差を乗り越えた時に足回りからガチャガチャなどの異音はしないが「バンッ」という衝撃音が車内に響いて頭が痛くなるといったものです。
施工内容はTEINのテンデュープロ、TEINハイテク、アッパーマウント、アッパーマウントボルト、アッパーマウントB/G、スプリングシート、スプリングラバー、バンプラバー、アライメント調整、タイヤ交換になります。
交換完了後、100km程乗ったのですが全くと言って良いほど乗り心地が変わりませんでした。
ダウンサスなのは分かりますが一式新品にしたのにハイエース HIACEや代車で借りたスペーシアの方が乗り心地が良いくらいです。
ディーラーにも過去に一度持って行ったのですが足回りを一式交換しましょうとしか言われませんでした。
何を交換すれば普通の乗り心地になるのでしょうか。
また、サスを一式交換して直らなかったので原因は足回り以外にあるのでしょうか? 原因はダウンサスだからです。普通の乗り心地を求めているのにダウンサスを選んではいけません。純正サスのハイエースやスペーシアより乗り心地が悪いのは当たり前です。ディーラーの方が言っていたのは当然ですが純正で足回りを一式交換しましょうと言う事です。要は乗り心地と見た目のどっちを優先するかって話です。 ダウンサスでそんなこと言ってもねってこと
純正に戻してみたら
スプリングとアブソーバーの兼ね合いもあるしね 乗り心地優先なら、純正で新品に交換したほうが良かったのかも…
ページ:
[1]