研磨脱脂パテ研磨プラサフ研磨カラーとしてカラーがパープルっぽい
研磨 脱脂 パテ 研磨 プラサフ 研磨 カラーとして カラーがパープルっぽい黒のラメなので
ラメが沈まないようにクリアをかけて成功したんですが
吹きつけが甘いのとあっさり吹きすぎて このように白く見えるところがザラザラしてつやがないです
スプレー缶が切れたので再吹きつけも出来なく
昨日したので1日経っていて 乾いているのでそのままクリアを塗り直すのは良くないかなとおもって辞めています。ぼかし剤も勿論吹いてます
こうなった時の対処法を優しい方教えてください!
乾いた後 磨くか、軽く足付けして再度クリア吹くか、、悩んでます
板金屋です。
①そのまま磨きで現状より多少マシな状態にして諦める。その場合は耐水ペーパーの4〜5000番でならしてから磨く。
②平らな当て板を使って800〜1000程度のペーパーで慣らし再度範囲を広げてカラーベースから塗装やり直し。
仕上がりからして細身のパターンのスプレーですかね。エアータッチみたいな。
プロがやってもアレでは綺麗にはなりません。
範囲が広がるより私は①をおすすめします。
基本的に自動車板金を素人がホームセンターで揃う物でなんとかしようとすると傷、凹みの不具合が別の不具合になるだけと考えてください。やる前よりマシになっていれば成功と捉えて良いです。
どれほどマシになったのか、かけた金と手間に見合うほどの差があったのか、ほとんどの場合NOです。貴方が下手なわけではありません。
ページ:
[1]