故障しやすい車に「日産」がランクインしてますけど、輸入車並みに壊れやす
故障しやすい車に「日産」がランクインしてますけど、輸入車並みに壊れやすいんですか??勝手なイメージですけど故障しやすいのは「マツダ」かなと思いました。CX-60は、だいぶヤバかったですし。 マツダのCXシリーズはヤバいですね。
日産はセレナが満遍なく異常に壊れやすかったですね。
あと壊れると高額な上に整備性悪すぎたのが悪目立ちしてました。
でもどこのメーカーもそれぞれ壊れやすい点があるので1番決めるのは難しい気がします。 輸入車が壊れやすいという根拠はどこ情報ですか?メーカーによるのでは?
ずっとドイツ車ばかりですが殆ど壊れたことはないです。
ポルシェなどはトヨタ車並みに壊れなくて有名ですよ。 うちは日産車を2台所有してますが、今まで大きなトラブルなど皆無です。
1台ならラッキーでしょうが、2台とも何ともないので壊れやすいとは言い難いですね マツダ車は2014年にcx5に乗ってから10年経ちますが機械的な故障は一度もなかったです。どの自動車メーカーもアイシンやデンソー、日立などベンダーが製造したパーツを組み立てるだけなので、パソコン同様、サポート性の違いやビジネス用なら耐久性の高いパーツを使うといった差になると思います。cx60のミッションは自社製造といっていますが、マツダで設計してアイシンが製造したという事です。
どの自動車メーカーが壊れやすいというかは、取引ベンダー同士の部品の相性という事になるんでしょうか 輸入車並みといいますが、最近の輸入車と国産車含め故障は非常に低いです。
なので、マツダだからとか日産だから不具合が多いというのはないと思います マツダの故障発生率が高いのは、煤トラブルの多いディーゼルの販売比率が高い日本国内だけだと思いますね。
ガソリン車しか販売していない北米では、トヨタよりは当然故障発生率は高いですが、他の国産メーカーと変わらないですよ。
ページ:
[1]