ウインカーをどっちに出すかわからないなら「出さない」を選択して
ウインカーをどっちに出すかわからないなら「出さない」を選択してはダメなんですか? 法令上ダメです。合図すべき場所でしなかった場合は「合図不履行」となり、合図すべき場所以外で行った場合は「合図制限違反」となります。
罰則は普通車の場合、違反点数1点、反則金6,000円です。
道路交通法
(合図)
五十三条車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2車両の運転者は、環状交差点においては、前項の規定にかかわらず、当該環状交差点を出るとき、又は当該環状交差点において徐行し、停止し、若しくは後退するときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
3前二項の合図を行う時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
4車両の運転者は、第一項又は第二項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、これらの規定に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。 法律上はダメですが、間違った方を出すよりマシという考えもあると思います。
例えば平行に近い角度での交差点で、左折なのに合流と勘違いして右ウインカーを出す人がいます。しかし、右ウインカーを出すと後続の二輪車が「あ、右に行くんだ」と思って左側をすり抜けようとするかもしれません。そのタイミングで左折したら、巻き込み事故になるかもしれません。逆に右ウインカーで何か事故が防げるかというと、後続、本線右から来る車両、本線左から来る車両、いずれとの事故防止にも寄与しません。
つまりこの場面での右ウインカーは、リスクを高めるだけということです。
こう考えると、出さない方がマシってこともあるかもしれませんね。 駄目じゃないけど合図不履行で5点減点されます。わからなくともどっちかに出せば当たる確率は5割です。そもそも、他の受験車の様子を見れば済む事では?見え難いとか路上検定なら他の受験生に聞いて下さい。あそこはウインカーをどっちに出すのと尋ねれば済む事です。下らない事で減点されてしまうよりも良いと思います。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言いますよね。見て聞いて下さい。合図を出さないなんて選択肢なんてありません。面白い考え方だとは思います。
ページ:
[1]