後付けのオートライトについて質問です。中古で購入した古い車に後付けでオー
後付けのオートライトについて質問です。中古で購入した古い車に後付けでオートライトがついていました。
ですが、周りがけっこう暗くならないとライトが点灯しないためもう少し早い段階でライトが点くようにしたいと思います。
ダッシュボートにオートライト用の赤いセンサーが置かれているのですが、なにか細工をする等でできるのでしょうか?
センサー自体は調整はできなさそうです。
どなたかお知恵をお貸し下さい。 赤いセンサーがどんな物か知らないのですが、
一般的な標準装備センサーは半透明のカバー状な物です。透明度を濃くする(透過を悪くする)と薄暗くなれば反応します。
逆に透明度を薄くすると反応が鈍くなります。
つまり、薄皮を1枚被せれば点灯も早まります。 点けたいなら自身でスイッチオンすれば良いだけかと。
そんな万能な物ではない物に頼ってる人に限って必要なところで点灯させないのです。
朝方少しでも明るくなると周囲はほぼまだ点灯させてるのに完全無灯火、夕方少し暗くなり掛けてきたなぁ〜って時もまだ一切点灯させない!
仮にオートライトオンにしてても連続してあるトンネル、地下道などで少し上から光が入ると作動しないなどオートライトなんて欠陥だらけです。
ライトはちゃんと自身で必要に応じてオンオフする物と思ってます。
センサーの上に何か被せれば点灯するのでしょうけど、そんな小細工してる暇があるならスイッチオンにすれば良い。
もっと理解出来ない者は従来のオートライトが標準装備されてるのにオンにせず完全無灯火でトンネル内など走行するパターン。
おいおいお前の為に開発されたようなスイッチなんだから常にオンにしとけよ!と思う。
ページ:
[1]