路線バスの運転について。正確な時間で運行するために客を詰め込まず定員を減らすの
路線バスの運転について。正確な時間で運行するために客を詰め込まず定員を減らすのと、
時間が多少かかっても客を詰め込み定員を増やすのと、どちらを優先したほうがいいでしょうか。 「定員」を減らす?、増やす?。定員は車両を登録した時点で決まっていて、勝手に変えられるものではありませんが…。
あと、乗客の乗降時間が客数で前後することが定時運行の妨げになっているのなら、現在の「定時」の定義が間違っているから、それを直して対応すべき問題であり、無理に定時を守ろうとして、乗降客数を調整しようとするのは、本末転倒に思いますね。
路線や時間帯での需要の変動に合わせ、運行するバスのサイズを調整する、と言うようなことは、大手のバス会社では普通にやっていることだと思いますが、需要の少ない時間帯に合わせて小型のバスばかり準備をしても、朝夕のラッシュ時に対応できませんし、かと言って朝夕のラッシュ時を想定して中大型のバスばかりにすると、需要が少ない時間帯の運行がコスト高になります。でも、ラッシュ時と閑散時でそれぞれ専用車両を置けるほど、バスは儲かる事業ではありませんよね。
そういう条件を勘案し、どんなサイズの車両をどれだけ用意するかは、それぞれのバス会社の「経営判断」で、一般的にどうするのが優先だ、なんて画一的な話はできないと思います。
でもまあ、運行台数の少ない地方都市の路線などで、バスの運行頻度が小さい場合は、朝夕のラッシュ時に対応できるサイズのバスで、閑散時間帯も引き続き運行をする、と言うのが、結局は一番コストが安くつくのではないですかね。
ページ:
[1]