gig101909169 公開 2008-9-22 16:34:00

運転免許の更新と取得を同時にしたいと思っています。免許センターに聞

運転免許の更新と取得を同時にしたいと思っています。免許センターに聞いた所、誕生日前に更新と取得を一緒にしてしまうと2年間の有効期限になってしまうと言われました。意味が解りません?教えて下さい。
更新は普通免許で新たに取得する免許はけん引です。教習所を卒業しており申請するだけなんですが・・・
更新をする前にけん引だけ取得してしまい後から更新すれば3年の有効期限にはならないのでしょうか?
宜しく御願い致します。

roa102323341 公開 2008-9-22 16:46:00

免許の有効期限は取得日から3回目の誕生日となるので誕生日前に新しい免許取って申請をすると今までの免許の更新は不要で新規に追加した免許を含めた有効期限になります。
従って、今回の場合は誕生日前に新しい免許の申請をするので、本来更新するはずの誕生日が一回目の誕生日となります。
なので2年間の有効期限に限りなく近くなってしまうのです。(実際は2年と一カ月くらいになるのかな)
ですので、更新を先にしてから新しい免許の申請をすると3年の(3回目の誕生日)有効期限になると思います。

nic112140063 公開 2008-9-22 16:55:00

新たな免許を取得すると更新がなくなり、違反暦等により更新と違い『その日から』3回目または5回目の誕生日の1ヵ月後になります。
つまり、2年間といわれたのは過去5年間に2度以上違反をしたか4点以上の違反や事故を起こし、3回目ということで、誕生日前だとすぐに1回目になり3回目は約2年後になるという意味です。
一番よい方法は、卒業証明書の有効期限があれば、誕生日以降の免許の有効期限内にけん引免許を取得してください。
更新もなくなり、次回の更新が約3年後になります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の更新と取得を同時にしたいと思っています。免許センターに聞