免許取得費用って自費でしたか?それとも親に出してもらいましたか
免許取得費用って自費でしたか?それとも親に出してもらいましたか?
学生など、
若い人の場合、一般的にどちらのパターンが多いのかな?
と気になりました。
普通は出してくれませんか?
(o^-’)b 高校生の時に取ったので、親に払ってもらいました。
趣味で取得した大型特殊や車両系などの資格代は、自分のアルバイト代で支払いました。普通免許は、自分で払えっていう人もいますが、人それぞれじゃないですか? ごめんなさい。
出してもらいました。
なんかここには自腹!って方が多いけど…
学生等はそんなことないと思うんだけどなあ。
自分の感覚がずれているのだろうか。 将来、息子達には社会人になってからの返済と言う事でかしてあげるつもりです。
毎月きちんと払ってもらいます。 でもそのお金は内緒で貯金しといてあげるかな。 免許は自腹が当然。親に出して貰うな。自分は21歳で普通免許を取得。バイトして通いました。大型、牽引の免許も自分で払いました。親が出すなど親の資格がない。 親に出してもらいました。
大学に入ってからすぐに必要でしたし、高校はバイト禁止で卒業直前まで受験をしていたためです。 自腹です。だから社会人になってから取得しました。
ついでに言うと、学生時代は、本当に大学の学費しか出してくれなかったので、下宿をしていた私は家賃やら食費やらも自腹でした。バイトと学校で忙しかった。
そもそも学生が、「車は必要」って言うのが私には理解できないです。
ページ:
[1]