免許の残り点数が1点でしたが、今日横断歩道で歩行者が居たのに止まらなか
免許の残り点数が1点でしたが、今日横断歩道で歩行者が居たのに止まらなかったので警察官に捕まり2点引かれました。私は-1点という事になるので講習を受けても免停は間逃れないのでしょうか? そもそも違反点数は「加点」方式なのに、なぜか「減点」方式で考える人が居るから、訳が分からなくなるんでしょう。
残り点数が1点とは、(最初の免停)6点まで、残り1点ということですかね。そうすると現在の違反累積点数は、5点ということかな。
そして警察官に捕まっても、2点引かれません。2点足されるんです。だからもし今が5点なら、5点+2点=7点、です。
しつこいようですが、違反点数は「加点」方式です。「加点」方式で考えればスッキリしますよ。 geha_de_hageさん、質問者さんは『免停は免れないのですか?』と質問してますがねえ。16点で免許取り消しではないと思います。文章を普通に読めば・・・。
質問者さんへ
違反点数が7点なので、30日間の免停になります。講習を受ければ、29日間の短縮となり、講習日のみの停止となります。試験場へは絶対に車を運転して行かないでください(笑)。運転して行って、免許取り消しになるドライバー、かなりいるそうです。 残り1点というのがピンときません・・・横断歩道での一旦停止違反で2点引かれるというのもイマイチよく分かりません。
違反点数というのは最初はみんな「ゼロ」です。そこから「加点」されていきます。
最初の免停は6点です。今日の2点で6点を超えたのなら免停です。30日免停。
ただし、30日免停なら、1日講習を受けたら1日に短縮されます。翌日から乗れるようになります。 イマイチおっしゃる意味がわからないのですが…
累積5点で2点の違反をして7点になったのでしょうか?それとも、累積14点で16点になったのでしょうか?
前者なら短期の免停、講習を受けて1日に短縮出来ます。後者だと免取になりますが。
ページ:
[1]