前回こ車検の時、スパークプラグの交換を勧められました。201
前回こ車検の時、スパークプラグの交換を勧められました。2011年のパレットSWでもう13年経っているのでそろそろかと思いますが、交換しないと突然動かなくなったりするんですか?乗り換えも考え始めたのでもったいない気がしてます。来月、また車検などでどうしたらいいかと。 普通は距離で交換する部品
プラグによって何万キロ交換って具合
プラグが摩耗するとエンジンの調子は悪くなるよね
あれっと感じるかどうかは人によるので、鈍感なら突然動かなくなったと感じるかも
取説に書いてあります
あえてプラグを違うのに交換してなければ標準がついてます 直ぐに乗り換えないのならプラグ交換しましょう。無交換ですとイグニッションコイルにも負担がかかります。 軽は。3万km毎プラグ交換です。
当然プラグが劣化して スパーク(火花)が飛ばなければ 走らなくなります。 突然動かなくなることはありますよ。
まあ、、それ以前に定期整備や車検等で要交換を指摘され
交換する人がほとんですから「突然動かなくなる」なんてことを
経験する人は稀です。
3気筒、4気筒(それ以上)ってあるうちの全部いっぺんに
ダメになることは少なく、1本ダメになっても車は動きます。
もちろん1シリンダー燃えないから
パワーは出ない、異音もするとかはありますが。
で、前回車検時に交換を勧められ、来月の車検まで
まだ交換してなかったってことですか?
動くうちはいいんですけどね。
乗り換えを考えるも良いですけど、タイミング的には
「在庫をすぐ買える中古車」しか選択肢ないのでは?
新車だと来月車検満期には間に合わない、、、わけで
車がない期間をどうするか?(なくても大丈夫ならいいんですが)です。
プラグを交換してもよし、乗り換えもよし。
あなた次第なんじゃないですか?
もう今の車は十分乗った。飽きもあるし(新車じゃなくても)
年式の新しいのに乗り換えたい、、、なら乗り換えたらいいと
思います。乗り続けるならプラグ交換は必須ですよ。
放置していて、運転中突然止まられたら他の車の迷惑になりますからね。 良いタイミングだと思いますよ。
ただ、13年も乗ってたらプラグだけじゃなく他の箇所の不具合も次から次に出て来る可能性は高いです。
車は乗り潰す乗り方は不経済なので、経済的な乗り方をオススメします。 多分、同じ様なエンジンだと思う・・
https://yatoken0100.wordpress.com/2021/01/13/k6a-%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E4%BA%A4%E6%8F%9B/
交換時期の推奨は4万キロであり、本来車検ごとには
確認しなければならない箇所なのである。 メンテノート?
多分、同じ様なエンジンだと思う・・
片貴金属プラグタイプ
交換の目安は一般プラグと同じおよそ2万km
(軽自動車は1万km、二輪車は5千km) NGKサイト
つまり、車検時に確認して摩耗ならば交換しないといけないもの・・
ただ、整備歴が不明ですが1度作業していて
その際、両貴金属タイプに交換していれば
その距離から約10万キロは、点検不要になる・・
距離を乗らないのなら、5年か6年目で点検。
交換時に純正部品を使ったならば、また2万とか4万キロで交換。
ページ:
[1]