質問です。今日初めて急制動の練習をしたのですが急制動って絶対3速に入れないと
質問です。今日初めて急制動の練習をしたのですが急制動って絶対3速に入れないとダメなんですか?ギアチェンジに意識がいってしまって他がダメになります。教えてください。 当然2速のままの方が40㎞以上の速度には加速しやすいですが、教習所の急制動は通常街中を40㎞で走行している時に急な飛び出しなどに対応した咄嗟の安定したブレーキングが出来るかどうかの見極めです。普通は常時街の中を2速のまま40㎞の速度で走っている事は滅多にありません。
実際の路上での走行シーンを想定したテスト(検定)ですので普通は3速からの急制動で見極めを行います。
教習所の教官から2速でも構わないと言われているのであれば、2速でも40㎞以上の速度を出せていれば問題はありません。
教習所から急制動は必ず3速以上のギヤで40㎞以上の速度を出して下さいと言われているなら、その指示通りにしなければいけません。 2速でもOKですが 3速に入れたほうがスムーズに40km/hに達するので急制動が楽になります。
教習所によりますが、基本加速できる距離が短いのでスムーズにギアチェンジを行う必要があります。
個人的に急制動は「止まる」試験ではなく「うまく急加速する」試験だと思ってますね。
50km/h出ていたとしても停止線で安全に停車するのは とても楽勝だからです。 >質問です。今日初めて急制動の練習をしたのですが急制動って絶対3速に
>入れないとダメなんですか?ギアチェンジに意識がいってしまって他がダ
>メになります。教えてください。
急制動で、なぜ3速?と思ったのですが、急制動前の加速のことを指しているのですね。はっきり言って、どこまでギアを上げるか、ということ自体は、特に決まっていません。私はついつい4速までいれてしまい、50km/h 以上まで上げてしまってからの急制動となってしまったことがありました。もちろん、規定の範囲内で停止できています。
投稿者さんは、3速に入れないといけないのか、ということですが、別に2速で 40㎞/h まで上げておき、その後、3速に入れて慣性走行をして、減速ポイントまでたどり着ければよい、とも言えます。大事なのは、早く加速して、40㎞/h に達することであり、速度が指定速度まで上げてしまえば、あとは減速ポイントを確認して、そこに達した時点で、前後のブレーキを締める、ということになります。運転免許センターでは、フロントブレーキロックは大減点になりますが、リヤについては、ブレーキロックをしても、エンストしてもよい、となっていますので、基本はフロントブレーキはきっちり握り、減速しきれない部分をリヤブレーキをきっちり踏み切って、止める、ということを考えましょう。慣れてくれば、停止直前にギアを1速まで下げることもできますが、卒業検定の時には、止めることを最優先で考えてよいと思います。
こんなことをいうのは、時期尚早かもしれませんが、現実の場面では、急制動よりも厳しい環境でのブレーキングが必要になることがあります。なので、急制動では、とにかく、減速をすること、フロントブレーキだけでは間に合わないので、リヤブレーキも使うことが大事になります。 指定速度まで加速しないといけないので自ずと三速になることが多いですが、二速で引っ張るんでもOKです。
ただ、急制動時に余裕が出てきてシフトダウンとエンブレを使ってしまうと「それは急制動じゃないだろ笑」と苦笑いされますw
教習所の急制動は、制動距離に余裕があるので、あまり考えずに操作するとクセで普通の制動をしてしまうため、敢えてエンストさせるつもりでやっていました(^0^)b 規定のスピードに達しない人が多いから。 どの課題でもギアの指定は無いので何速でも減点はされないはずです
でも3速の方が40kmの指定速度にしやすいと思いますよ
ページ:
[1]