nom1147993141 公開 2024-9-24 21:56:00

先日自動車教習所を卒業したのですが、免許センターが平日しか試験を行っていな

先日自動車教習所を卒業したのですが、免許センターが平日しか試験を行っていないため、都合が合わずなかなか本免の学科試験を受けることができません。
仮免の期限が10/4までなのですが、これを過ぎても受験することは可能ですか?また、他に免許取得の期限となるような要素はありますか?

mou111273761 公開 2024-9-24 22:36:00

仮免期限切れ自体は問題ない。
現在生きているタイムリミットは卒業1年以内に本免取得だけ。
ただし、仮免許証は捨てちゃダメ。
また、新たに身分証を求められる都道府県が有る等、追加の書類が必要な場合がある。
詳しくはお住まいの都道府県警HP参照。

1150749114 公開 2024-9-25 09:40:00

元指導員です。
良く勘違いしている卒業生が多いケースです。仮免許と言うのは「路上試験の為」に取得した免許ですので、既に卒業検定を終えている卒業生にとって有効期限は一切関係がありません。
卒業後に気にする期限は「卒業証明書の有効期限」だけです。ただ仮免許は返却する必要がありますから、期限が切れても捨ててはいけません。

big20127143344 公開 2024-9-24 22:00:00

仮免はもう使いませんので、期限切れても問題ないです。
卒業証明書の有効期限は卒業後1年ですので
期限的にはそれだけです。
ページ: [1]
全文を見る: 先日自動車教習所を卒業したのですが、免許センターが平日しか試験を行っていな