車の購入を考えています!そこで悩んでいる事があり、下記①、②が
車の購入を考えています!そこで悩んでいる事があり、下記①、②が付いてる車と付いていない車どちらにしようかと思っています。
ここでの回答で決めたいと思います。
①レーダークルーズコントロールやアダプティブクルーズコントロール(ACC)のような前車追従式クルーズコントロール
②レーンアシスト(ハンドルを自動操作して車線中央を維持してくれる物で、手は触れていないといけないもの)
この①、②の両方の機能が付いた車を乗っている方又はどちらかが付いている車を乗っている方、便利とか不要とか教えて頂ければありがたいです。
なお車は中古車で探しています。
よろしくお願いします! あると便利です。最新に近い支援は、渋滞にハマってる時と高速の巡航がとびっきり楽です。
でも、それに慣れてしまうと、装備の無い車に乗ると運転が面倒に感じます。 中古車で選ぶのであれば、①②とも付いていないものも含める方が、選択肢が格段に広がります。
そもそもクルマの運転は自律的に行うものであり、①②ともなくとも特段の不都合はありません。
そんなことよりも、エンジン・駆動系・足まわりの調子の方が重要です。 1がいいんじゃないでしょうか!? 嫁さんのNBOXに両方付いてます。
②は一度だけ高速道路で使ってみたけどイマイチ!俺が操作する方が断然滑らか。
①も使ったけど高速道路ではイマイチ!
遅い車に追い付いて車線変更して前方が開けるとけっこうきつめに加速するので俺が操作した方がはるかに滑らか。
嫁さんのは0kmまで対応するACCなので渋滞してる一本道では楽だった。前が停止すればちゃんと止まってくれる。
この部分はいいと思った。 あっても困るものではないが
なくてもな~んにも困らない。
毎日通る一般道の通勤では使うことがない。
ページ:
[1]