10万キロ以上走行している中古車を購入した予定です。 - そこで質問な
10万キロ以上走行している中古車を購入した予定です。そこで質問なのですが、一応トヨタ YOYOTAの正規ディーラーから認定中古車ではない中古車を購入予定なのですが、納車前に車検を通してくれるみたいで、それと同時に24ヶ月点検も実施してくれるみたいです。
その24ヶ月点検で交換が必要な部品などがあった場合無償で交換すると言っているのですが、バッテリー、スパークプラグ※スパークプラグは10万キロ交換目安など劣化していたら交換してくれるのでしょうか? スパークプラグもバッテリーも通常の走行に問題なければ交換しないと思いますが、買うから交換してと頼めばサービスでやってくれる可能性はあります。そんなに手間はかからないし、部品代も二万しないぐらいです。
店の責任者の判断次第です。 劣化していれば直してくれると思いますよ!トヨタの看板をしょっているのなら適当な点検はしないと思いますよ! 必要なら必要なら交換はされます
が、直接的な車検検査項目では無いので
なかなか認定は無いだろうし、認定されたとしたら
既にその分の金額は車両価格に含まれています
結局、無料で交換なんてものは無い訳です
それと認定中古車じゃないって事は
認定されない車の状態という事と言うのを
頭に入れておくと良いと思います トヨタの認定中古車を3年前に買いました(延長で3年のロングラン保証αにも入れました。不具合は無いので無駄になりそうです)
2012年型走行距離58,000km
納車時にはバッテリー、ウォーターポンプ、Vベルト、ワイパーゴム、エンジンオイルとエレメントを交換しての納車でした
バッテリー、ウォーターポンプ、Vベルトは予想外で
そこまで交換して貰えるとは思ってもいませんでした
納車前の点検・整備で余り状態が良くなかったからでしょうね
プラグも10万キロ交換目安なら交換して貰えます
*NGKの「RX」と指定したら差額は必要ですが手配・交換して貰えますよ
https://toyota.jp/ucar/about/plus/
一つアドバイス
せっかく保証を付けるのならATFを交換して納車して貰っておけば
壊れても無償修理となりますのでお勧めです
勿論有料ですが
ATFの量は10Lくらいは最低入れ替えて貰いましょう
チェンジャーが有るなら20L交換で多少赤みが出るくらいまで入れ替えて貰い
次の車検の際にもう10L交換しておけば安心です 消耗品は交換対象にはなりません。
なる場合は「不具合が出てる場合」です。
プラグなら失火発生とか、バッテリーなら始動不可能等です。
交換が必要=使用に問題有りと言う感じ。
劣化してても使用に問題が無い場合は交換になりません。
ページ:
[1]