トヨタ新型ハリアーハイブリッドのGかZで迷ってます。・4月から新卒1年目(金融
トヨタ YOYOTA 新型ハリアー HARRIERハイブリッドのGかZで迷ってます。・4月から新卒1年目(金融
・そこまで都会ではない(たまに遠くに出掛けることありますし、よく運転はしています
・また新しくハリアー HARRIERが出たら乗り換えるつもりです。
最初の大きな買い物なので自分でもしっかり検討するつもりですが、GとZどっちがおすすめなど詳しめな理由も教えていただきたいです!
まだZの試乗には行ってません!が乗り心地とかオプションは大きく変わるのでしょうか。あまり詳しくない為、詳しい方教えてくださると嬉しいです。 Zでしょうね。Zがほしいけど高いからGで妥協するか?ってところの悩みじゃないですか?(私はそうでしたが、後の理由から、Zレザーにしました。)人間はやった後悔より、やらなかった後悔の方が大きいです。であれば良い方を選びましょう! ホイールサイズが違いますが乗り心地はそんなに変わりません。
おすすめはほとんどの装備が標準で付いているZです。外装デザインも下位グレードとは異なる仕様になります。
さらに余裕があればシートヒーター等も付くレザーパッケージも欲しいところ。オプションは360°カメラは必須で、パノラマルーフはお好みでどうぞ。
Gは安く抑えたいなら選んでも良いと思います。
オプションはフル液晶メーターは必須で、安全装備のオプションもおすすめですが、あれこれ付け過ぎると結局Zとそんなに変わらないお値段になるので注意しましょう。
ボディコーティングのオプションはマジでいらないので断りましょう。専門店でやった方が安いし効果も上です。 予算が許すならZの方がおすすめです。
違いはパンフレットをご覧下さい。
要らないオプションはまぁ色々ありますが筆頭は調光パノラマルーフでしたね。開かないので結局ほとんどシェードすら開けませんでした。
足回りはタイヤ、ホイールくらいしか変わりませんので乗り心地はほぼ変わりません。 今の車は、エンジンとか足回りは一緒というケースが多いんじゃないかな?
現行のハリアーではZとGでは40kgほど重量が違うようですけど、おそらく装備の違いでしょうね。
新しいものは、まだ出ていませんから、出てから考えるしかないでしょう。 新卒でしたら、ローンを単独では組めないですから親御さんの信用実績と頭金に幾らいれることが可能なのかで購入出来るグレードが決まるのではと思われます。
ただ、今後新型が出る都度乗り換え希望なら最初は一括払いでの購入が良いかと思われます。
ローンで購入でしたら次に乗り換える際に残債と買取査定額で上手く行かない可能性が高いと思います
ページ:
[1]