【至急】新型フリード FREEDクロスターでガソリンかeHEVの購入を検討
【至急】新型フリード FREEDクロス CROSSターでガソリンかe HEVの購入を検討中です。乗り出し価格でガソリンとe HEVで約30万円程の差があります。
車を毎日使用するわけではなく年間走行距離3000〜5000km程度、5年後くらいに売却予定。この程度の距離と年数では燃費で元は取れないということは重々承知していますが、リセールを含めると購入時30万円の差額はどの程度縮まるのでしょうか?5年後であればガソリンよりもe HEVの方が高値が付くと思うのですが、その売却額の差が5万円なのか10万円なのか20万円なのか…?
生活スタイルを考えればガソリンモデルで充分なのは承知ですが、初めてのe HEVに憧れもあります。燃費+リセールで30万円の差額が結構縮まるのであればe HEVもありだなーと考えています。
ご意見よろしくお願いします。
※お礼コイン忘れたので2度目の質問です。 前型のハイブリッドに乗ってます。その時は「買う時はHVが高いけどリセールはガソリン車の方が良い」でした。理由としては中古になった時の人気が断然ガソリン車にある(HV車より安い)からだそうです。自分は中古で探してた事と乗り比べたら断然HV車の方が良かった事から、これ幸いとお得感を感じながら購入出来、走りも燃費にも満足しています。これが参考になるか分かりませんが、リセールを考えるよりも乗りたい方を購入されるのが良いんじゃないですかね? リセールバリューでは無理ですが、eHEVの走行性能を購入する考え方でいいんじゃないでしょうか!? 30万円の差のまま下がることは有りません 300の半分は150です
330の半分は165です。車の原価償却は6年です 6年でどんな車も
資産価値としてはゼロになります。下取り価格とは同じではありませんが
原価の償却は下取りに影響しますから 5年は既に資産としての価値は有りません。もちろん 半額で引き取ってもらえることなど有りません。
同じような事はオプションも同じです オプションを沢山つければ高く引き取ってもらえる そんな事は一切ありません。オプションが付いても高くはなりません。オプションも中古ですから価値は有りません。 ハイブリッド車は
どうしても燃費に目がいくけど
低速トルクの豊かさとか静粛性とか
ガソリン車では味わえない魅力もある。
かぞくでハイブリッドとガソリンと
試乗して決めるのも良いと思う
乗り潰すならガソリンを推すけど
貴方の場合は5年で手放す予定だから
リセールバリューも大事ですよね。
5年後は確実に純ガソリン車は減って
今以上にHV車やEV車が主力になる
いくらとは言えないけど30万円差が
圧縮されるのは間違いが無いし
ほとんど差が無くなっても驚かない。 その乗り方ならガソリン1択ですね
ページ:
[1]