車をインターネットで買いましたが、ひどい事故車をつかまされま
車をインターネットで買いましたが、ひどい事故車をつかまされました。ガラスがへんなのがついていてエラーが出て交換に応じてもらったのですが、その他の場所も壊れていて保証で直すように話してましたか、応じてもらえません。
裁判するしかないと思いますが、どのように手続きを勧めたらよいですか。しかも買った時に引き渡し後はノークレムと一筆サインしてしまってます。
車の状態がひどく車検もままならない状態でどうしたらいいのか困ってます。保証に入らせて修理対応しろでしたが、保証も説明通りの保証ではなく、かなり欠落した部品のみの保証でした。
消費者センターには連絡します。
訴えるにはどうしたらいいか教えてください。 「裁判やってかちめがあるか。」
ここにある情報だけではなんとも。
購入前に提示された情報に嘘があるとか、事前に試乗したときと変化があるとかが、立証できれば勝ち目があるのでは?と素人目には思いますが。 》裁判やってかちめがあるか。
あるわけないよ。 Ju加盟店ならJuの相談窓口に連絡ですね。
で、その結果含めて先方には「Juの窓口に相談してる」と連絡。
未加入なら「そう言う店」ですので、ノークレームにサインしてしまってる以上は、裁判しても難しいかもです。
保証内容は店の基準に依るのは有る程度仕方無いし、酷い事故車を承知で売ったかの判断も難しいです。
仮に実際は承知で売ってたとしても、それを立証するのは主さんとなるので・・・ 訴えるには先ず購入の際に車両状況がどお記載されたか?
何ともなく不具合などない車など記載あれば詐欺罪になる可能性もあります。
現状渡しなどなら正直言って裁判起こしても裁判費用などで赤字になるかもね。
先ずは弁護士に聞いてみては? 引き渡し後は ノークレームと納得して購入したのなら
ノークレームが筋じゃないの?
中古車は新車とは違うよ しっかり試乗して不具合ないことを確認した上で買うのが中古車。 しかも買った時に引き渡し後はノークレムと一筆サインしてしまってます。
難しいと・・・・・・・・・・
ページ:
[1]