one1039342355 公開 2024-9-25 08:19:00

16歳から車を乗れるようにした方が良くないですか?車よりバイ

16歳から車を乗れるようにした方が良くないですか?車よりバイクの方が危ないですよね?
補足アメリカは16歳から、欧州は17歳から、免許取得可能です。世界基準からズレているのは日本ですね。

1049317023 公開 2024-9-25 11:38:00

成人年齢-2歳で取得可能というのは最近まではアメリカとかと同じだったよ。
成人年齢引き下げられてアメリカと同じ18歳になったからその内変わるんじゃね?

1250075723 公開 2024-9-25 10:57:00

私は高校へはバイクで通っていたし、今でも隣の子はバイク通学ですね。田舎では通学距離が遠ければそれが当たり前だけど、車にしちゃうと、駐車場確保が大変だからね。

nat125118005 公開 2024-9-25 10:52:00

そうですね、私も、二輪は18歳から、四輪は21歳からにすべきだと思います。
原付と小特はしかたないので泣く泣く16歳からでいいよ。

sou1240752253 公開 2024-9-25 10:39:00

車だと小型特殊は16歳から取得出来ますよ。
危険度で制限を設けるならバイクも18歳からが妥当かと。
バイクが16歳なのは中卒で就職する人が多かった時代の名残。
現代では高卒以上が主でバイクが無ければ通学・通勤出来ない地域はほとんど無い。
原付二種までの通勤・通学に限るとか限定免許がちょうど良いかと。

com102473726 公開 2024-9-25 10:37:00

本人を守るためじゃなく、周りを守るためです。
仕事で使い始める若年層もいるため、小排気量車は取得年齢が低めに設定されています。
丁稚奉公とかがあった昔のハナシと思っているかもしれませんが、住設現場なんかには若い労働者が原付で通ったりします。
勤労学生の配達車輌なんかにも使われるのは御存知でしょう。
なのでクルマと同じ年齢まで引き上げるわけにいかないというだけで、責任能力がない未成年に、殺傷能力の高いクルマを運転できるようにしたいわけではありません。
アシとしての要素がないなら、クルマと一緒の年齢まで取得できなくてもおかしくありません。

kno108095436 公開 2024-9-25 09:45:00

車買って維持出来る収入と
事故対応が16歳にできるのか?
ページ: [1]
全文を見る: 16歳から車を乗れるようにした方が良くないですか?車よりバイ