chu1045818788 公開 2024-7-29 16:14:00

MT車の教習中です。「クラッチを踏んでいるとエンジンブレーキ

MT車の教習中です。
「クラッチを踏んでいるとエンジンブレーキは効かない」と言われたのですが、クラッチを踏めばその時のスピードをずっと保つというわけではないですよね?
また、エンジンブレーキというのは減速するだけで停止はしないのでしょうか?所内で運転する際にセカンドギアで直進の時はもう何も踏まなくていいよと言われたことがありますがその時も一定の速度を保って停止はしませんでした。

ner103343825 公開 2024-8-4 08:00:00

クラッチペダルを踏む、ということはエンジンからの動力を遮断することになります。ギヤチェンジもその間に行います。従ってアクセルペダル踏んでもエンジン回転数が高まるだけで加速はしません。
エンジンブレーキというのはあくまでも減速、正確にいうとクラッチは繋がったままでどこかのギヤに変速された状態、ギヤによって出せる速度と力は決まっているのでギヤが低ければ低いほど同じ車速でもエンジンの回転数が高くなるだけでエンジンの回転数以上の速度は出ない、ということです。タイヤの摩擦抵抗、空気抵抗で下り坂を降坂する際に主に使用します。

tak12228690 公開 2024-8-4 15:30:00

少し酷な言い方かも知れませんが、あなたはAT免許を取得した方がいいかもしれません。この先公道に出ても他人様に迷惑を掛けると思います。

1110574890 公開 2024-8-4 13:20:00

「クラッチを踏めばその時のスピードをずっと保つというわけではないですよね? 」
はい、自転車でペダルを漕いでない状態と同じです。平地なら少しづつ速度が落ち、下り坂なら加速します。

「エンジンブレーキというのは減速するだけで停止はしないのでしょうか?」
エンジンは何もしなくてもアイドリングと言って一定の回転数を保ちます。ので、その回転数に合った速度までは下がりますがそれ以下にはなりません。

whb1018562926 公開 2024-8-4 13:09:00

クラッチ踏んだら動力が切り離されて惰性で走ります
ニュートラル入れてるのと同じ
ただ転がってるだけなので平地や登坂なら段々速度が落ち、
下り坂なら速度が増していきます
エンジンブレーキの場合、ブレーキが掛かってる状態なので
段々減速していつか停止します
低いギアになればなる程エンジンブレーキが強く
4速5速ならなかなかスピードが落ちないけど
1速なら数十メートルで停止するぐらい速度が落ちます

go51223386974 公開 2024-8-2 21:14:00

エンジン他の理解がされていない人に、それらの説明をして各役割とその変化などを文書で説明するには、とても難しいと思います。
少なくても、エンジン・ミッション・クラッチが必要です。
動画などで詳しく説明されていますので、探して理解された方が、ここで回答として説明を受けるより解りやすいと思います。
(解らない事を悪いと言っているわけではありません。)

1246128413 公開 2024-7-30 22:05:00

学科教習で、エンジンの構造などを学んだ際に何と言われたか思い出してください。
>クラッチを踏めばその時のスピードをずっと保つというわけではない
>ですよね?
クラッチを切ると、速度が確かに落ちます。ただし、それはエンジンの効果で減速しているわけではなく、車のベアリングやタイヤの抵抗などで、減速しているだけのことで、エンジンブレーキとは別です。
もし、自宅などに、軽トラックなどがあったら、ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを引かない状態で、車を後ろから押してみてください。車は前に進みますが、押すことをやめると、止まってしまいます。エンジンはかかっていないので、エンジンブレーキで止まるわけではなく、それ以外の部分で発生する抵抗から、止まってしまうことがわかります。
>また、エンジンブレーキというのは減速するだけで停止はしないので
>しょうか?
エンジンブレーキは、アクセルの開度は一定となっていれば、エンジンは一定の回転数を維持しようすることを利用したものです。なので、アクセルを戻すと、そのアクセルを戻したところで、維持できる回転数を保とうするので、低い回転数を維持することになり、回転数が下げられることから、減速効果となることで、エンジンでブレーキをかけていることと同じ効果をえられることから、エンジンブレーキと呼ばれているわけです。
なので、エンジンブレーキで、減速がある程度進むと、今度は、エンジンの回転数が下がり過ぎて、車を走らせることに足りなくなることになり、エンストすることで、停止してしまうことも、もちろんあります。そういう意味で言えば、停止しないことはないですが、停止することはエンストになるので、普通は避けますね。
ページ: [1]
全文を見る: MT車の教習中です。「クラッチを踏んでいるとエンジンブレーキ